アーティフィシャルリアリティ

用語の解説

アーティフィシャルリアリティとは

(人工現実,人工現実感,Artificial Reality,AR,)
アーティフィシャルリアリティとは、コンピュータやセンサー、五感に対する各種表示装置等を駆使することによって得られる、人工的に構成された現実感のことである。
この用語は、マイロン・クルーガ(Myron Krueger)が、1974年に発表した博士論文を起源とし、1983年に出版した『Artificial Reality』という書籍によって世の中に知られるようになった。 ARと表記されることもある。 現実感のあるメディアとして、視覚や聴覚などの複数感覚を活用するメディアが存在している。 アーティフィシャルリアリティは、このような感覚の種類という側面に加えて、ユーザーから対象への働きかけに対してフィードバックが得られるようなシステムを構成することにより、よりリアルな、あるいは、全く別のメディアを作ることができることを示した。 当初は、インタラクティブアートの側面から語られていたが、現在では、バーチャルリアリティ(仮想現実)と融合した意味で用いられることが多い。 また、アート以外にも、ゲームやユーザーインターフェースなどの分野とも深い関わりがあり、SFや映画などのテーマとして多くの登場例がある。 高度な人工現実の実現のための高速な演算装置、視覚効果のための3次元表示装置、対話型の操作を実現するための触覚センサー、位置センサー、加速度センサー、圧力センサー、ネットワークなどの各種デバイスはもちろんのこと、これらを制御するソフトウエアシステムがフルに活用される。 アーティフィシャルリアリティには、実際には存在しないものが人工的に構成され、実際にそこにあるかのように感じられる。 また、自分があたかもそこにいるかのような没入感があるといった特徴がある。 さらに、単なる現実のシミュレーションではなく、現実の情報と人工の情報や遠隔地の情報などが合成された世界や、全く別の現実を人工的に創造しようという試みもある。 実用面では、人工現実の支援による医療(遠隔手術、身体内部の映像合成による医療支援等)、災害復旧(危険地域において復旧作業ロボットを遠隔地から操作)などへのさまざまな応用が考えられている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]