インクルード

用語の解説

インクルードとは

(インクルード)

 「include」は「含める」の意味で、コンピュータ関連では、データのある部分に別のデータを組み込む場合などにこの言葉を使用する。

 たとえばC言語では、定数の名称や関数のプロトタイプの定義など、複数のプログラムファイルで共通して使用するコードをインクルードファイル(ヘッダファイルと呼ばれることもある)として独立させておき、これを複数のプログラムファイルの先頭部分で組み込むようにする。 たとえばインクルードファイル(SAMPLE.H)の定義が次のような内容だとする。

#define ERROR -1

#define NO_ERROR 0

#define HELLOMSG "Hello World\n"

 このインクルードファイルをプログラムファイルで組み込むには、次のように記述する。

#include <SAMPLE.H>

main()

{

printf(HELLOMSG)

}

 このプログラムファイルをコンパイルしようとすると、まず最初にインクルードファイルがプログラムに展開(インクルード)され、次のようになる。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]