ウィンドウ

用語の解説

ウィンドウとは

(window)
ウィンドウとは、マルチタスクOSにおいて、アプリケーションの表示のために設けられた領域のことである。
ウィンドウは、主にPC用のOSで採用されている。 ディスプレイ上の一定の領域を占め、移動やサイズ変更、最小化、最大化、終了などの操作ができる。 ウィンドウの最上部には、そのウィンドウで表示されているアプリケーションの名称や文書のタイトルなどを表示するタイトルバーに、表示の最小化や最大化、終了を実行するためのボタンが用意されている。 タイトルバーの下には、操作用のメニューを表示するメニューバー、ダイレクトに機能を呼び出すツールバーなどが用意されている。 さらにその下には、アプリケーションの固有データや操作ボタンなどを表示するエリアを持ち、最下部にはアプリケーションの状態などを表示するステータスバーを持つ。 ウィンドウは、それぞれ一つのアプリケーションと対応している。 ウィンドウごとに多種多様な機能が利用可能になっていることで、同時に起動している他のアプリケーションとは独立に、並行して操作を行うことができる。 ウィンドウは、同時に複数存在させることができる。 並べ方として、互いに重ならないように並べるタイル表示、自由な位置に配置可能で重ねることもできるオーバラップ表示、一定間隔ずつずれながら重ねて表示されるカスケード表示、などの種類がある。 ウィンドウは、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を実現する主要な要素の一つである。 ウィンドウ内に表現された文書の内容が、印刷物と同じイメージで表現可能なシステムは、特にWYSIWYG(What You See Is What You Get)と呼ばれている。 ウィンドウを制御しているソフトウェアは、ウィンドウシステム(Window System)と呼ばれている。 OSによってウィンドウシステムは異なる。 主な種類としては、Unix系で用いられているX Window、Windows(OSと一体になっている)、Macintoshで用いられているAquaなどがある。 また、Smalltalkのようなオブジェクト指向プログラミング環境下で、特にMVC(Model View Controller)モデルにおいては、ウィンドウは基本的な表示対象である。 Windowsにおいては、プログラムを実行すると、プロセスに対して特定のハンドル値で識別されるウィンドウが付与される。 ウィンドウに表示するには、ハンドルを取得し、描画APIを経由して描画を行う。 あるウィンドウから別のウィンドウを呼び出す時、後で呼ばれたウィンドウが終了するまで他のウィンドウの操作ができないタイプをモーダル、逆に後で呼び出したウィンドウが終了しなくても他のウィンドウの操作ができるタイプをモードレスと呼ぶ。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]