オープンソース

用語の解説

オープンソースとは

(オープンソース)

 技術を独占するよりも、多くのユーザーと共有することでその発展を目指す動きの1つ。

主としてソフトウェア開発において、ソースコードを公開し、自由な利用を促進しようとするもの。

 ソースコードでソフトウェアを流通させ、共有と発展を目指す考え方は、実際のところ特に目新しい動きではない。 インターネットの黎明期では、各種UNIX用のソフトウェアは当時一般的に使われていたNetNewsのシステムを利用してソースコードで配布されるものが多かった。 たとえばPDS(Public Domain Software)と呼ばれたものや、現在のBSDライセンス、GPL(General Public License)などに従って配布されているソフトウェアの多くは、ソースコードの形で流通している。

 ただし、現在オープンソースと呼ばれているものはLinuxの普及を受けて明確に規定された定義に基づくもので、この確立にはエリック・レイモンド氏が主導的な立場で関与している。 オープンソースの成立には、それ以前こうした思想のもっとも先鋭的な表明でもあるリチャード・ストールマン氏が創立したFSF(Free Software Foundation)と、そのライセンス条項であるGPLの存在を無視しては語れない。 GPLではソースコードの提供や共有を義務化しているため、商業ベースでソフトウェア開発を行なっている企業等から反発も受けていた。 この状況を打開し、コマーシャルベースでも受け入れられるように注意深く定義を練ったのがオープンソースである。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]