カラーマネジメント

用語の解説

カラーマネジメントとは

(色管理,color management,)
カラーマネジメントとは、ディスプレイやデジタルカメラ、プリンタなど、画像を扱う機器の間で細かい色の調整を行い、表示色の統一を図るためのシステムのことである。
印刷業界など色の再現性が特に要求される分野では、その機能が重視される。 デジタルカメラやスキャナーで画像を取り込み、それをプリンタやディスプレイで出力すると、実際のものと色が微妙に異なって見えることがある。 これは色を表現する特性が、機器ごとに異なるために起こる現象である。 カラーマネジメントはこうした色の再現誤りを防ぐために、機器に依存しない色再現域を介して、画像をやり取りする。 例えば、スキャナーで取り込んだ画像をディスプレイで表示する際は、スキャナーが自らの色再現特性を反映した変換テーブル(ICCプロファイル)を使い、共通の色再現域に変換する。 ディスプレイはそのデータを受け取り、自分のICCプロファイルで変換して表示する。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]