サブマリン特許

用語の解説

サブマリン特許とは

(サブマリントッキョ,潜水艦特許,submarine patent,)
サブマリン特許とは、米国の特許有効期間が出願日でなく成立日から17年間であることを最大限に活用して、世の中の技術動向を見極めつつ継続出願や分割出願などを繰り返し、特許の発効日を遅らせて、突如、特許権を行使して莫大なライセンス料を得る特許のことである。
潜水艦のように急に水面に現れることから潜水艦特許と呼ばれる。 サブマリン特許の例としては、出願から約24年間も潜行していた画像処理装置に関するレメルソンによる特許が有名である。 なお、米国の特許法では、有効期間は出願日から20年間、また、原則として出願時に内容を公開する、に変更されており、サブマリン特許の手法が利用しにくい状況になっている。 また、レメルソン特許のいくつかは、2004年にラスベガスの米連邦地方裁判所において特許を取り消されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]