デマンドページング

用語の解説

デマンドページングとは

(demand paging)
デマンドページングとは、メモリ管理方式の一種で、該当アドレスのメモリ内容が必要となった時点で、物理ページを論理ページに割り当てる方式のことである。
デマンド(demand)とは要求、必要を意味する英語である。 デマンドページングは、主に仮想記憶をサポートしているオペレーティングシステム(OS)で採用されている。 ページへ実際にアクセスされない限り、ページがメモリに読み込まれることがないので、メモリの使用量を全体的に低く抑えることが可能である。 通常は、論理ページに物理ページの割り当てが完了していないことをOSに通知するための仕組みとして、ページフォルトと呼ばれる機構が備わっている。 デマンドページングでは、各々の論理ページへの初回アクセス時に若干のタイムラグが生ずる。 これを低減する手法もいろいろと考案されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]