ファイルマネージャ

用語の解説

ファイルマネージャとは

(ファイルマネージャ)

 Ver.3.1までのWindows環境において提供されていたシェルの1つ。

このファイルマネージャによって、ファイルのコピーや移動などといったファイルシステムの操作をGUIで行なうことができた。

 ファイルマネージャには、ドライブアイコン(ドライブを選択する)、ディレクトリツリー(ディレクトリを選択する)、ファイル一覧(ファイルを選択する)が表示され、ここに表示されるファイルやディレクトリをマウスで操作することにより、各種ファイルシステムの操作が行なえた。 たとえばファイルをコピーしたければ、コピーしたいファイルをマウスでドラッグし、コピー先のディレクトリの上でドロップすればよい。 Ver.3.1のWindowsでは、このファイルマネージャからのファイルのドラッグ機能を利用するためのAPIが追加され、ファイルマネージャではない他のアプリケーションでも、ファイルマネージャからのファイルのドラッグ&ドロップにより、ファイルをオープンするなどが行なえるようになった。

 Windows NT Ver.3.51では、基本的にこのWindows Ver.3.1と同じファイルマネージャを利用しているが、次バージョンのVer.4.0では、シェルが全面的にWindows 95と互換性のあるものに変更される予定である。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]