フォークソノミー

用語の解説

フォークソノミーとは

(folksonomy)
フォークソノミーとは、Web上にあるデータについてエンドユーザーが自ら好きなように情報の収集・分類を行なうことである。
フォークソノミー(folksonomy)は、「人々」(folks)と「分類」(taxonomy)とを掛け合わせた造語である。 分類(taxonomy)という行為そのものはインターネットにおいても以前から存在しており、ディレクトリ型検索エンジンのYahoo! やDMOZのように、一個のサービスとして利用されてきた。 これらの分類は、客観的で、整然とした階層構造をなしており、体系だった分類であることが求められた。 フォークソノミーによる分類は、タグなどと呼ばれる属性情報をWebサイトや画像データなどに付け加えることで行われる。 ユーザーが自らの主観に基づいて好きなように属性を与えることができることが、大きな特徴であると言える。 ある属性を与えるからといって、他の属性を排除することはできないが、しかし的外れな属性はいずれ淘汰される。 付けられた属性は、その属性を付けた人の多さによって優劣を付けて表示されることも多い。 属性を付けた人数によって文字列のサイズを変える「タグクラウド」は、その代表的な事例といえる。 フォークソノミーの代表的サービスとしては、写真共有サービスである「Flickr」を挙げることができる。 Flickrは自由に写真画像をアップロードして公開し、自由にダウンロードすることができるサービスであるが、写真の所有者当人が自由にタグを与えることによって、膨大な写真を任意のキーワードで検索することが可能になっている。 例えば結婚式と入力して検索すれば、ユーザー自身が結婚式という属性を貼った写真画像が検索結果として出てくる。 フォークソノミーはWeb 2.0の潮流における主要な要素の一つとして注目され、その後様々なサービスに取り入れられた。 特に、画像や映像などのマルチメディアを取り扱うサービスでは、サービス上重要な機能となっている場合も多い。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]