フローチャート

用語の解説

フローチャートとは

(フローチャート)

 流れ図。

システム設計やプログラミングの段階で、作業や処理の手順を、処理や判定を示す記号と、流れを示す矢印などを使って図示したもの。

 性能などの問題で、ディスプレイ表示を利用したプログラム開発が困難だった時代には(この当時、プログラムリストはプリントアウトするのが常だった)、このフローチャートを作成して、机上でプログラムロジックの確認を行なったものだが、現在ではコンピュータの性能が上がり、プログラマは常に端末に向かって作業するようになった。 プログラム開発ツールも時間とともに洗練され、GUIなどを用いたプログラム開発が可能になったが、プログラミングの現場では、現在でもフローチャートは根強く使われている。

 フローチャートには、そのレベルに従って、システムチャート、プロセスチャート、プログラムフローチャートなどの区別がある。 また、これら各チャートの標準的な記述方法はJISで定められている。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]