フローティングタッチディスプレイ

用語の解説

フローティングタッチディスプレイとは

(Floating Touch Display)
フローティングタッチディスプレイとは、空中に映像が映し出される「空中映像」に触れると、赤外線センサーの感知のよるタッチ操作を可能にする技術のことである。
情報通信研究機構(NICT)によって開発された。 フローティングタッチディスプレイでは、独自の光学素子を用い、凸レンズや凹面鏡のように空中に画面を結像させる技術が利用されている。 これに赤外線センサーを組み合わせることで、空中に移された画像をタッチインターフェースで操作することを可能にする。 フローティングタッチディスプレイは、手をディスプレイに触れずに操作できるため、医療現場や料理の最中など、衛生面で手を画面につけたくない場面での活用が期待できる。 2009年にはじめて発表され、2012年には等身大の人物を映せる画面の開発を目標に開発が進められている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]