プラッタ

用語の解説

プラッタとは

(platter)
プラッタとは、ハードディスクドライブ(HDD)に内蔵されている円盤状の部品のことである。
HDDでデータを保持する部品であり、たいては一つのHDDにつき複数枚のプラッタが収められている。 プラッタはアルミなどを原料とする金属製の円盤であり、表面に磁性体が塗布されている。 その磁性体の磁化状態を信号として読み取ったり、あるいは書き換えたりすることによって、HDDのデータの読み出しや記録が行われている。 ちなみにHDDでデータの読み書きを行う部分はヘッドと呼ばれており、ヘッドをプラッタの任意の位置まで移動させる機構はアクセスアームと呼ばれる。 HDDの記憶容量は、プラッタ1枚の容量とプラッタの枚数をかけた値となる。 このため同じ60GBのハードディスクでも、20GBのプラッタが3枚収納されている場合と、30GBのプラッタが2枚収納されている場合がある。 プラッタの記録密度を増やせば、同じ記憶容量をより少ない枚数のプラッタによって実現できるため、よりコストパフォーマンスが高くなる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]