プロバイダ責任法

用語の解説

プロバイダ責任法とは

(プロバイダセキニンホウ,特定電気通信役務提供者ノ損害賠償責任ノ制限及ビ発信者情報ノ開示ニ関スル法律,プロバイダ責任制限法,)
プロバイダ責任法とは、インターネット上で名誉毀損や著作権侵害などの問題が生じた際の、「プロバイダ」や掲示板管理者に問われる責任性を規定した法律のことである。
正式名称は「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」。 2001年11月成立、翌2002年5月に施行された。 プロバイダ責任法では、管理下のインターネットサービスにおいて法や諸権利に抵触する悪質な書き込みがあった場合に、そのサービスのプロバイダが当の書き込みを適宜削除できる権利や、その管理責任を問われる範囲などが規定されている。 この場合、「プロバイダ」とはインターネットサービスプロバイダとは限らず、電子掲示板(BBS)の管理者などを広く指し示す言葉として用いられている。 プロバイダ責任法が施行されたことにより、プロバイダは、その事実を知らなければ、権利侵害などの実際的被害が発生した場合にも賠償責任を負う必要がないと規定された。 権利を侵害する書き込みに関する被害者は、書き込みを行った当事者の情報が得られない場合に、プロバイダへ情報の削除を依頼できる。 削除依頼を受けたプロバイダは、適切な措置をとった後で、当の情報を非公開にしたり削除したりといった措置をとることができる。 こうした削除要求の様式については、社団法人テレコムサービス協会によってガイドライン案が作成されており、ホームページで閲覧することができる。 また、被害者は損害賠償請求権の行使に情報発信者の氏名や住所などが必要である場合など、正当な理由がある場合には、情報開示をプロバイダに対して求めることができる。 この時、開示請求できる発信者の情報は、総務省令によれば、次の五つである。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]