マルチレイヤスイッチ

用語の解説

マルチレイヤスイッチとは

(multi-layer switch)
マルチレイヤスイッチとは、ネットワークの中継装置のひとつで、OSI参照モデルにおける複数の層(レイヤ)のデータを認識し、そのデータに基づいてパケットの経路制御(ルーティング)を行う装置のことである。
具体的には、第3層(ネットワーク層)よりも上の層が制御の対象となる。 従来は、スイッチング機器は第2層(データリンク層)のMACアドレスによってルーティングを行う方式がとられていた。 マルチレイヤスイッチにおいては、第3層(ネットワーク層)に属するIPや、第4層(トランスポート層)に属するTCPやUDPなど、より上位層のデータを用いてルーティングを行なうことができる。 あるいは、第7層(アプリケーション層)に属するHTTPやFTPなどのデータを参照する高度なスイッチも存在する。 マルチレイヤスイッチの中でも、特に第3層のデータを読むものはレイヤ3スイッチと呼ばれ、第4層のデータを読むものはレイヤ4スイッチ、第7層のデータを読むものはレイヤ7スイッチ(アプリケーションスイッチ)と呼ばれる。 マルチレイヤスイッチは、主にインターネットサービスプロバイダー(ISP)間のネットワークや、企業の基幹ネットワークのような、大規模かつ高度なルーティングが必要とされるネットワークで用いられる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]