ユースウェア

用語の解説

ユースウェアとは

(useware)
ユースウェアとは、コンピュータやインターネットなどの情報システムを活用するために必要な技術やサービスの総称である。
1990年代前半に提唱されていた。 ユースウェアという用語はハードウェア、ソフトウェアに続く概念として登場した。 ハードウェアは物理的な機器そのものを指し、ソフトウェアはコンピュータが動作や計算処理を制御するための情報を指すのに対して、ユースウェアはそれら全体をいかにして効率的に活用するかという方法や手段を指すものである。 ユースウェアは、情報システムが高度化していく中で、コンピュータシステムが他の家電機器一般に比べて操作が複雑であり、高度で広範な知識を必要とするという観点から生まれた。 ユースウェアに関するコンサルティングや技術提供をサービスとして提供する事業社はユースウエアベンダーなどと呼ばれ、企業などの情報システムの運営や新しいシステムの導入などの援助などを行っていた。 1992年には日本ユースウェア協会(Japan Useware Association)が発足し、ユースウェアに関する研究や討議などを行っていた。 主な会員企業として富士通やマイクロソフトなどが参加していた。 日本ユースウェア協会は、2007年6月をもって社団法人日本コンピュータソフトウェア協会に統合され、活動を終了した。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]