リバースエンジニアリング

用語の解説

リバースエンジニアリングとは

(reverse engineering)
リバースエンジニアリングとは、既存の製品を解体・分解して、製品の仕組みや構成部品、技術要素などを分析する手法のことである。
リバースエンジニアリングは、ソフトウェアに対してはプログラムの分析が行われ、ハードウェアでは製品の分解が行われる。 リバースエンジニアリングが行われる主な目的は、他社製品の仕様を知るためであり、その理由は製品間の互換性を保つためであるとされる。 ちなみに、企業が販売している商品そのものには特許権や著作権が含まれている場合も多いが、「開発段階のアイディア」は法的に禁止されていない。 ソフトウェアの場合、リバースエンジニアリングの技法としては、機械語で記述されたプログラムを高級プログラミング言語のソースコードに戻す「逆コンパイル」などが主に行われる。 逆コンパイルは著作権を侵害する危険性の多い手法であるため、敢えて避けられる場合も多い。 使用許諾契約書でリバースエンジニアリングを禁止していることも多く、また、逆コンパイル対策用ソフトウェアなども開発されている。 また、システムの保守やセキュリティ強化、権利侵害の取り締まりなどを目的としてリバースエンジニアリングが行われる場合もある。 ある製品について仕様書と実際の製品とが食い違っていないかを検証したり、バグやセキュリティホールの可能性を調査したり、あるいは他社製品に自社の特許が盗用されていないかを調べたりする際などにもリバースエンジニアリングが行われている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]