不正アクセス禁止法

用語の解説

不正アクセス禁止法とは

(フセイアクセスキンシホウ)

 他人のパスワードやIDを無断で使用し、企業や政府のコンピュータに不正にアクセスすることを禁止した法律。

 今までの刑法の「電子計算機損壊等業務妨害罪」では、コンピュータに不正アクセスしても、明白な業務妨害がなければ法律の適用ができなかった。 新法では、不正アクセスという行為自体が禁止され、「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」という罰則も設けられた。

 1999年の8月に成立。 今年の2月13日に施行され、すでに事件の摘発も行なわれている。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]