仮想メモリ

用語の解説

仮想メモリとは

(カソウメモリ)

Macintoshに搭載している物理的なRAM容量以上のメモリを使えるようにする仕組み。

漢字Talk 7.1からサポートされた。 コントロールパネルの「メモリ」で設定する。 RAMに入らない分のデータを、ハードディスクに保存しておき、必要なときに呼び出して使う。 たとえば、RAMが8MBしかないマシンでも、10MBや16MBもあるように使えるので、大容量のプログラムやデータを処理できる。 RAMの内容をハードディスクに保存しておくために、ディスクへの読み書きが頻繁に発生し、処理速度がやや遅くなるのが欠点である。 仮想メモリをオンにしておくと、PowerPCネイティブソフトでの必要メモリが減る。 バーチャルメモリ(virtual memory)ともいう。 【歴】仮想メモリを使うにはCPUが68030以上の機種か、68020にPMMUである68851を付けた機種が必要になる。 現在発売されているPower Macintoshではすべて仮想メモリを使うことができる。 また、Adobe Photoshopなどアプリケーション自ら仮想メモリを確保するものや、RAM Doublerのようにデータ圧縮技術を応用してRAM上で仮想メモリを実現するユーティリティもある。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]