半導体

用語の解説

半導体とは

(ハンドウタイ,セミコンダクタ,semiconductor,)
半導体とは、導電体(固有抵抗がおよそ10-6Ωmより小さいもの。
電気を通しやすい。 )と絶縁体(固有抵抗がおよそ106Ωmより大きいもの。 電気を通さない。 )の中間に位置する、半ば電流の流れる物質の総称である。 あるいは、そのような半導体物質を使用して製造された、トランジスタやダイオードなどの電子部品のことである。 半導体は温度、光、電界、磁界などによって電気導電率が変化するという特質を持っている。 このため、電気的に制御する機器全般で半導体は非常に重宝されている。 半導体物質には、ガリウム砒素などの金属化合物やゲルマニウム、シリコンなどがあるが、一般にはシリコンが半導体部品の材料として用いられている。 半導体物質に微量に不純物(ホウ素など)を混ぜ込むと、その不純物が電子を供給して「キャリア」(電気伝導を担うもの)となる半導体は、n型半導体と呼ばれる。 同じく微量の不純物が正孔(ホール)を供給して「キャリア」を形成する半導体は、p型半導体と呼ばれる。 半導体はコンピュータのCPUとして用いられているほか、現在の高度な電子化社会においては至る所に用いられている。 その中枢的な役割から、鉄鋼業に替わって「産業のコメ」とも呼ばれている。 半導体の基礎は、1940年代に、AT&Tベル研究所の「トランジスタの父」ウィリアム・ショックレーによって築かれた。 ショックレーはサンフランシスコ郊外にショックレー半導体研究所を設立した。 これをきっかけとして同研究所の周辺に半導体産業が集まりはじめ、後にシリコンバレーと呼ばれる半導体産業のメッカを形成した。 のちにロバート・ノイスやゴードン・ムーアが半導体集積回路(IC)を製品化し、世界の産業を変貌させていった。 彼らの創業した半導体メーカーがIntelである。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]