可視光通信

用語の解説

可視光通信とは

(カシコウツウシン,Visible Light Communications,VLC,)
可視光通信とは、人の目に見える光(可視光)を利用してデータ通信を実現する技術のことである。
可視光通信では、照明器具の明滅を制御することによって、オン・オフから成るデジタルデータが表現される。 データは光の照射によって受信器へと送信される。 可視光は、電磁波や赤外線などに比べて、人体や精密機器へ悪影響を及ぼす懸念がなく、電波法による制約も受けないというメリットがある。 また、すでに充実している照明インフラを応用できるため、ユビキタス通信の媒体としても期待できる。 照射範囲が目に見えるので、データの届く範囲が把握できることも特徴のひとつである。 可視光通信には光の明滅が伴うが、近年になって照明や交通信号として普及しつつある発光ダイオード(LED)を利用することによって、人間の目には常時点灯しているようにしか見えない超高速な明滅を実現することができる。 可視光通信は、グラハム・ベルによって1880年に世界初の実験が行われている。 しかしその後は、もっぱら赤外線通信の研究が行われてきた。 2000年代の半ば以降、日本を中心に本格的な検討が推進されており、可視光通信コンソーシアム(VLCC)の発足やJEITA(電子情報技術産業協会)による可視光通信システムの規格化、交通信号機などによる実験などが行われている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]