媒体アクセス制御

用語の解説

媒体アクセス制御とは

(バイタイアクセスセイギョ,メディアアクセス制御,Media Access Control,)
媒体アクセス制御とは、LANなどで利用されるデータ伝送技術で、単位データ(フレーム)の送受信方法やその形式、あるいは誤り検出などの技術のことである。
OSI基本参照モデルにおいては第2層(データリンク層)に属し、より第1層に近い下位副層として規定されている。 媒体アクセス制御はいくつかの種類に分類される。 例えばイーサネット(Ethernet)に用いられる方式はCSMA/CDと呼ばれ、キャリアの検出とデータが衝突した際の再送動作が規定されている。 あるいはトークンリングやFDDI(Fiber-Distributed Data Interface)などに用いられる方式はトークン・パッシング方式と呼ばれ、トークンと呼ばれる独特のフレームの送信方法などが規定されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]