嶋正利

用語の解説

嶋正利とは

(シママサトシ)
嶋正利とは、日本を代表するコンピューター技術者のひとりである。
1943年8月22日、静岡県静岡市生まれ。 Intelが開発した世界初のマイクロプロセッサである「4004」の設計開発に携わり、世界のコンピュータ産業に多大な影響を与えたことで知られている。 嶋正利氏は東北大学理学部化学第二学科を卒業した後、日本計算機販売社(後のビジコン社)に入社して電卓の開発に携わることになった。 折しも電卓開発争いが始まった頃で、シャープやカシオが小型化のため新しい集積回路(IC)を求めてアメリカ企業と提携を進めてゆく中、日本計算機は設立されたばかりのIntel社へ提携交渉を進めていた。 この年(1969年)はIntel社の創立から1年目のことだった。 そこでIntel社と嶋氏は目覚しい活躍を見せ、同社のフェデリコ・ファジンやスタンレー・メイザー、マーシャン・エドワード・ホフJr. らと共に、4004の開発に成功した。 完成は1971年4月だった。 ただ、その将来性にいち早く気づいたIntelは、開発費を返却して日本計算機販売社から独占販売権を取り戻している。 そして同年11月、「MCS-4」の名称で、世界初のマイクロプロセッサが発表された。 1972年、嶋氏はIntelに引き抜かれて米国に渡った。 そこでパソコン誕生のきっかけともいえる8ビットマイクロプロセッサ「8080」の開発に貢献した後、Zilog社に転籍してZ80を開発、まもなく16ビットマイクロプロセッサ「Z8000」の開発も手がけた。 1979年、嶋氏は日本に帰国してインテル・ジャパン・デザインセンターを設立した。 1986年にはVMテクノロジーを設立。 後にAOIテクノロジーの代表取締役社長に就任している。 氏は、1992年に筑波大学から工学博士号を授与されており、1997年には京都賞(先端技術部門)が授与されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]