市民バンド

用語の解説

市民バンドとは

(シミンバンド,シチズンバンド,市民無線,パーソナル無線,CB無線,Citizen Band,)
市民バンドとは、免許資格なしで無線通信を行う扱うことができる27MHz帯の無線周波数帯域のこと、あるいはその27MHz帯を使用した無線通信のことである。
市民バンドでは、総務省が実施する検定試験に合格した無線機が使用される。 無線機は最大出力500mW以下、AM変調方式と規定されている。 この機器を使用する限り、無線取扱免許をもっていない一般市民でも無線通信を行うことができる。 ただし機器の自作や改造は厳しく制限されている。 あらかじめ割り当てられた5桁の番号を使用すればグループ内で互いに通信することが可能で、「CQコール」と呼ばれる特殊な呼びかけを行うことで不特定多数の無線仲間に呼びかけることもできる。 市民バンドは1960年代に米国で広がり、日本では1970年代に人気を博した。 趣味としての用途が多かったが、学校や工事現場での業務連絡などに利用されるケースも少なくない。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]