早川徳次

用語の解説

早川徳次とは

(ハヤカワトクジ)
早川徳次とは、シャープ株式会社の創業者である。
シャープペンシルの発明者、ならびに国産初のラジオの開発者として有名である。 1893年(明治26年)11月3日生まれ。 東京に生まれた早川徳次は、9歳のときに簪(かんざし)職人のもとに丁稚奉公に入る。 そうして幼い時分より金属加工に関する技術を身に付けていった。 1912年に洋服のベルトを止めるバックルを考案、「徳尾錠」と名づけ新案特許を取得した。 長短に関わらず、穴がなくても自在に締めることのできるという徳尾錠は、飛ぶように売れていった。 そうして得た売上が資金となり、早川徳次は独立起業する。 創業3年目、早川徳次は金属製の筆記具(早川式繰出鉛筆)を発案する。 「エバー・レディー・シャープペンシル」と名づけられたこの製品は非常によく売れた。 現在ではシャープペンシルの名称で誰もが知るところである。 事業全体も好調であった。 しかし1920年、関東大震災によって工場が壊滅する惨事に見舞われる。 多くの従業員も、3人の家族も失ってしまった。 早川徳次は、大阪に移って早川金属工業研究所を創設、再起を図った。 当時海外ではすでに実用化されていた鉱石ラジオの研究に取り掛かり、1925年には開発・製造に成功する。 折しも同年、大阪でNHKによるラジオ放送が開始された。 早川製ラジオは海外製品に代わって飛ぶように売れる。 その頃から製品ブランド名にシャープの銘が入るようになる。 シャープはその後も需要に好適した製品の開発と製造を繰り広げた。 ラジオの民放局が次々と開局する頃には改良型製品「スーパーラジオ」が販売され、戦後テレビ放送が始まる頃にはいち早くテレビ受像機の量産体制を築くことに成功した。 現在でも、薄型液晶ディスプレイの生産に関する歩みは、この流れを遺憾なく汲んだ好例であるといえる 早川金属工業は広く電化製品一般に分野を広げ、総合電機メーカーとして成長していった。 1970年、社名を「シャープ株式会社」と改め、早川徳次は社長から会長に退く。 その後1980年、6月24日に早川徳次は逝去した。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]