検索エンジン

用語の解説

検索エンジンとは

(ケンサクエンジン,サーチエンジン,Web検索エンジン,Web search engine,search engine,)
検索エンジンとは、Web上で公開されている情報を収集し、検索機能として提供するシステムのことである。
または、そのようなシステムを提供しているサービスのことである。 代表的なサービスとしてGoogleやYahoo!がある。 検索エンジンは、主にクローラ(検索ロボット)と呼ばれるプログラムを用いてWeb上のリンクを辿り、Web上の情報を収集・蓄積している。 収集した情報は検索アルゴリズムによって解析され、任意のキーワードに対して最も適切な情報を最初に提供できるように、表示順の序列づけが行われる。 クローラや検索アルゴリズムは検索エンジンごとに異なり、品質に関する評価やユーザーの好みが分かれる主な要因となっている。 Webサイトへアクセスする手段としては、URLを直接入力したり、他のWebサイトのリンク集を辿ったりする方法もある。 しかし検索エンジンを利用すれば、Web上の膨大な数のWebサイトを対象として、任意のキーワードを手掛かりに、候補としてより適切な情報を提示させることができる。 クローラによって自動的にWebページの情報を収集するタイプの検索エンジンに対して、人手によってWebサイトの情報を収集・整理して提供するタイプのサービスは、ディレクトリ型検索エンジンと呼ばれることがある。 初期のYahoo!のような、いわゆるWebディレクトリが、ディレクトリ型検索エンジンに該当する。 クローラや検索アルゴリズムを利用するタイプは特にロボット型検索エンジンと呼ばれる。 今日では、ロボット型検索エンジンとディレクトリ型検索エンジンの区別はほとんどない。 単に検索エンジンと言った場合はロボット型検索エンジンを指す。 Yahoo!も現在ではYST(Yahoo! Search Technology)と呼ばれるロボット型検索エンジンを提供している。 検索エンジンは、主にWebページ内のテキスト情報を対象とし、テキストの全文検索によって特定のキーワードにマッチした情報を提示している。 最近では、メタデータを手掛かりとしてイメージ検索や動画検索を行うサービスや、ブログやニュース記事、商品情報に特化した検索サービスなども登場している。 検索エンジンは、ポータルサイトなどにおいて機能の一部として提供される場合と、単独の検索サイトで提供される場合がある。 Yahoo!の検索システムであるYSTは、ポータルサイトとしてのYahoo!における独自のサービスとして提供されている。 また、Googleは、検索サイト「Google.com」上で単独で提供されている他、AOLや日本のlivedoorといった他のポータルサイトへも機能提供が行われている。 検索エンジンは、Webページへアクセスするための主要な手段として、今日では大きな位置を占めるに至っている。 そのため、検索エンジンの検索結果(SERP)で、より上位に表示されれば、最大限のアクセスを獲得することが期待できる。 そこで、主要な検索エンジンの検索アルゴリズムに対する最適化を図り、よりアクセスを稼ごうとする、検索エンジン最適化(SEO)の動きも活発となっている。 代表的な検索エンジンの種類として、Google、Yahoo!(YST)、百度、Live Search、AltaVista、Ask Jeeves(Teoma)、ブログ検索に特化したTechnorati、商品検索に特化したBecomeなどがある。 また、米国の「Mahalo」のように、フォークソノミーによりディレクトリ型検索エンジンに近いシステムを構築するサービスも新たに登場している。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]