液晶モニタ

用語の解説

液晶モニタとは

(エキショウモニタ)

液晶ディスプレイともいう。

2枚のガラス板の間に液晶を入れ、電圧の変化によって画面を表示させるモニタが液晶ディスプレイ。 ブラウン管を使ったモニタ(CRT)に比べて、薄くて場所をとらず、消費電力も少ないため、ノートパソコンを中心に急速に普及しているモニタ。 デスクトップパソコン用でも90度回転してタテとヨコが変えられるものや奥行きをとらないコンパクトなものが続々と登場している。 ノートでは従来の800×600という解像度の限界を破る1024×768表示のものも登場。 デスクトップパソコン用のモニタとしても今後主流となるはず。 15インチサイズでCRT型の17インチと同じ広さが表示できる。 デジタルカメラでもファインダとして液晶ディスプレイが採用されている。 撮影した画像を液晶画面ですぐに確認できるのが、デジタルカメラの大きな特徴ともなっている。 液晶画面は撮影時に被写体を確認するファインダとしても使用します。 この液晶画面と普通のファインダを区別して、後者を光学ファインダと呼ぶこともある。 最近では見やすく消費電力も少ない、低温ポリシリコンTFT液晶を搭載したモデルも増えてきた。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]