熱伝導グリース

用語の解説

熱伝導グリースとは

(ネツデンドウグリース)

 半導体部品によっては、消費電力が大きくて発熱量も大きく、放熱対策を行なわないと、破壊されるものもある。

そうした場合、ヒートシンクと呼ばれる放熱用フィンを部品に取り付ける。 このとき、両者をぴったり密着させないと、放熱効果が悪くなってしまう。 そこで、この熱伝導グリースを両者の間に塗り込んで隙間を埋めると、密着させた分、よく熱も伝わるようになり、放熱効果が上がる。

 熱伝導グリースの一種としては、シリコングリスがよく知られている。 PCでは、CPUクーラーをCPUに装着するときによく使われる。 熱伝導グリースの代わりに、熱伝導シールという熱の伝わりやすいシールを使うこともできる。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]