笠原健治

用語の解説

笠原健治とは

(カサハラケンジ,Kenji Kasahara,)
笠原健治とは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「mixi」を運営している株式会社ミクシィの代表取締役社長である。
1975年、大阪府生まれ。 1997年、東京大学経済学部経営学科に在学中だった笠原健治は、求人情報サイト『Find Job !』の運営によって事業を開始する。 2年後の1999年に、有限会社イー・マーキュリーとして法人を設立。 ITベンチャー企業を中心とした求人情報の提供により事業を進めていった。 その後、笠原健治は、同社に開発者として勤務していた留学生から、「留学生の間でSNSが流行っている。 この開発をやってみたい。 」との提案を受ける。 これを契機に笠原健治は、SNSの調査と研究・開発に取り組み、日々続けられるような、mixi独自のコミュニケーション機能を加えたSNSの構築を進めた。 そして、2004年2月に、国内初のSNSとして「mixi」を正式に開始した。 ※画像提供 / 株式会社ミクシィ mixiは、友人・知人からの招待を受けて初めて参加できる招待制のサービスで、マイミクと呼ばれる人的なつながりがコミュニケーションの土台となっている。 それまでの海外のSNSには見られなかった、日記やコミュニティ、足あとといった機能を独自に考案・追加したことにより、Webというバーチャルなプラットフォームでありながら、よりリアルに繋がるコミュニケーションを可能とした。 mixiは、スタートから時を経ずしてネットワーク外部性が強く働き、2005年の前半を過ぎる頃にはクリティカルマスを突破した。 mixiの登録ユーザー数は、2006年7月に500万人を突破し、2007年7月には1000万人、2008年1月時点で1300万人を突破している。 『インターネット白書2007』の報告によれば、国内のSNS利用者の85パーセント以上が、mixiのユーザーとなっている。 2006年2月、社名を株式会社ミクシィへと変更。 同年9月には東証マザーズへ上場。 笠原健治は、2006年の第1回IPO大賞「ルーキー部門」、MM総研大賞2007「話題賞」など、多くの賞を受賞している。 mixiは現在、mixiミュージックやmixi動画、mixi stationといった新機能の提供などを通じてコミュニケーションの形を広げ、人間的なコミュニケーションをさらに充実すべくサービスの提供に努めている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]