電界効果トランジスタ

用語の解説

電界効果トランジスタとは

(デンカイコウカトランジスタ,ユニポーラトランジスタ,Field Effect Transistor,FET,)
電界効果トランジスタとは、電圧入力によって発生させた電界により電流を制御するトランジスタのことである。
電界効果トランジスタには、ソースとドレインのほかにゲートと呼ばれる電極が設けられている。 ゲートに電圧をかけると電界が生じ、ソースとドレインの間を流れる電子(あるいは正孔)の流れを任意にせき止めて電流を制御することができる。 電界効果トランジスタは、単なるトランジスタ(バイポーラトランジスタ)に比べて小型化が容易であるため、集積回路などを構成する素子としてよく用いられている。 特に、電界効果トランジスタの中でも金属酸化膜半導体(MOS)の構造をもったMOS型電界効果トランジスタ(MOSFET)は、論理回路の素子としてデジタル回路の多くに使用されている。 なお、バイポーラトランジスタが電子と正孔の2種類をキャリアとして持つのに対して、電界効果トランジスタは電子か正孔のいずれか1種類だけ扱うので、バイ(2)に対してユニ(1)を意味する「ユニポーラトランジスタ」とも呼ばれる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]