CATO Cloud

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 

2023-09-26

グローバル化、リモートワークの普及、BYOD(個人のデバイスの持ち込み)、クラウドサービスの導入などにより複雑かつ多様化する企業のネットワークを、 SD-WAN機能や、ファイアウォールなどのネットワークセキュリティ機能を兼ね備えた「CATO Cloud」に集約する事で、運用業務を効率化し、モバイルや外部拠点を含めたセキュリティポリシーの一括管理、回線コストの削減が可能

製品概要

CATO Cloudは、SLAで保証されたグローバルバックボーン網とネットワークセキュリティ機能を提供します。世界中に配置されたPoP(アクセスポイント)へ拠点や端末を接続することで、高速・セキュアな拠点間通信やリモートアクセスを簡単・低コストに実現することができます。

<NRIセキュアのCATO運用支援サービス>
日々のお問い合わせから障害問い合わせ、世界中のアクセスポイントから収集したログの調査まで、ネットワークセキュリティの豊富な知識とマネージドセキュリティサービスの長年にわたる提供実績を持つNRIセキュアの専門家が「CATO Cloud」の運用を支援します。

さらに、「CATO Cloud」とNRIセキュアの「セキュリティログ監視サービス(NeoSOC)」と組み合わせることで、24時間365日の監視体制でセキュリティインシデントのさらなる早期発見と被害の局所化を実現します。


24時間365日体制でセキュリティモニタリングやインシデントハンドリング及びセキュリティ情報の収集発信を行っているセキュリティアナリストチームであるNCSIRTがお客様環境の「CATO Cloud」のログを監視します。SANS GIAC等の高度セキュリティ資格を保有した、一定基準以上のスキルを保有するITセキュリティアナリストが専任し、独自の観点からリアルタイムでの相関分析を行い、有事の緊急対応を可能としています。

特徴

【特長1】高品質な拠点間通信・リモートアクセス
・インターネットアクセス回線さえあればすぐに接続可能
・SLA付きバックボーンによる高速なPoP間通信
・クラウドでの集中管理により拠点側での面倒なセットアップは不要(ゼロタッチプロビジョニング)

【特長2】統一的・シンプルなインターネットセキュリティ
・各拠点・リモートアクセス端末のセキュリティポリシーを一括管理
・全ユーザの通信ログを一元的に管理

【特長3】低コスト・高い柔軟性
・高いコストパフォーマンス
・IPSec VPNのような、拠点毎のVPN設定は不要

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]