サイバーセキュリティのあり方、考え方が変化する時だと言われている。たしかに働く環境の変化や、データ活用の拡大とデータ保護の強化、さらにIT基盤、アプリケーションとわずクラウドの普及など、従来とは守るべき環境が様変わりをしているのは事実だ。しかし、どのように環境が変化しても、企業・組織のセキュリティ担当者がやるべき事はかわらない。サイバーリスクの侵入を防ぐ、そして侵入を許してしまった場合にも、即時に検知・対応をすると言うことだ。本セミナーではセキュリティの基本とも言える、この一連の流れに加えて、近年では、あたりまえに業務で使われるモバイルデバイスの管理を加えたIT・セキュリティ部門におけるセキュリティ&ガバナンス施策の基本から応用についてを解説する。
本セミナーは、受付を終了させていただきました。
13:00-13:30
SESSION1
ゼロトラスト環境の実現にむけて
- Microsoft 365 E5 の有効活用方法のご紹介 - マイクロソフトではユーザー ID や利用しているデバイスのリスクをリアルタイムに検出し、安全なクラウドおよびオンプレミスへのアクセス、いわゆるゼロトラスト環境を実現するために Microsoft 365 E5 を提供しています。本セッションではユーザー ID の保護 (Azure Active Directory), デバイスの保護 (Microsoft Defender for Endpoint), デバイス管理 (Microsoft Intune) を中心に検討のポイントや導入後までカバーしてご紹介いたします。
![]() 日本マイクロソフト株式会社
プロフィール
日本の大手 SIer に 5 年半ほど在籍後、1998 年 9 月に日本マイクロソフト株式会社に入社。大手法人を中心としたプリセールス活動に従事。直近 3 年半ほどはパートナー事業本部 パートナー技術統括本部にてセキュリティおよびコンプライアンス分野を担当。Microsoft Digital Trust Alliance 参加パートナー (80 社以上) とともにサービス開発、最新の技術情報を日々お届けしています。
|
13:35-14:05
SESSION2
Azure AD、活用してますか?ID 中心のアクセス保護環境を整備しましょう!
Microsoft 365 の導入や、AD FS のレガシー化にともない、アプリケーションへのシングルサインオン環境として、クラウドベースの ID プロバイダーである Azure AD の活用を進めていらっしゃるお客様が多くなってきていると思います。
本セッションでは AD FS から Azure AD へ切り替える際のアプリケーション移行の考え方、Azure AD のセキュリティ機能の活用方法を中心に、ゼロトラストセキュリティの一要素ともなる、ID 中心のセキュリティへの転換についてご紹介いたします。 ![]() ウチダスペクトラム株式会社
プロフィール
Microsoft Endpoint Configuration Manager、Microsoft Intune といったデバイス管理ソリューションの導入に加え、近年は Azure AD をベースとした ID セキュリティ分野を担当。
データやアプリケーションへのアクセス保護を目的とし、Active Directory Federation Services から Azure AD への移行や、Azure AD の持つ様々な機能の活用を推進している。 |
14:10-14:40
SESSION3
マルチデバイスにおける最新の管理方法とセキュリティ対策
大規模なパンデミックの影響により、多くの組織でハイブリッドワークの導入が急速に浸透しています。
ハイブリッド ワークの急速な浸透は、作業環境の広範化や複雑化するデバイスの管理を招き、それに伴いセキュリティに対する大きな課題を引き起こしています。 本セッションではマルチデバイス運用におけるこれらの深刻な課題について、Endpoint Managerを利用したマイクロソフトソリューションによる解決策をご紹介いたします。 ![]() ウチダスペクトラム株式会社
プロフィール
当社の設立からインフラを中心としたソリューション提案を担当。
大手法人を対象として、Microsoft Endpoint Configuration Manager(MECM)を利用したクライアントの構成管理ソリューションを提案。 現在はクラウドサービスも含めたマルチデバイス管理ソリューションの提案を中心に活動している。 |
※プログラムは、予告なしに内容を追加や変更することがございます。ご了承ください。
本セミナーは、受付を終了させていただきました。
個人情報の取り扱いについて
<個人情報の利用目的>
・本セミナーへのご参加には、CNET_IDへのご登録が必要です。CNET_IDご登録時にご入力いただきました登録情報は、当セミナーに関するご連絡、及び朝日インタラクティブ株式会社よりご提供するメンバーサービスに利用されます。
・また、本セミナーにお申し込みされたお客様の情報は、当社と個人情報保護に関する契約書を取り交わしております、協賛企業(ウチダスペクトラム株式会社、日本マイクロソフト株式会社)に、当社個人情報取扱フローに準じて、適切な方法にて提供されます。
・お客様の個人情報はウチダスペクトラム株式会社、日本マイクロソフト株式会社より製品・サービスに関する情報を電子メールやダイレクトメール、お電話にてご提供する場合のみ、利用致します。
・具体的な個人情報の利用目的については「サービスごとの個人情報の利用目的」をご覧下さい。
・必要な個人情報をご記入いただけない場合には、当セミナーへの参加をご遠慮いただく場合がございますのでご了承下さい。
<個人情報の取扱いについて>
・ご回答いただいた内容、および個人情報は、朝日インタラクティブ個人情報保護方針の下で適切に取り扱われます。
・当社では個人情報を、上記に記載している利用目的の範囲内で外部に委託する場合、および法令等に基づく正当な理由により要求された場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に開示または提供することはありません。また、本人が容易に認識できない方法によって個人情報を取得することもございません。
・お客様ご本人の情報についての利用目的の通知・開示・利用停止、提供の拒否のご依頼についてはこちら、訂正・削除ついてはこちらをご覧下さい。
朝日インタラクティブ株式会社
個人情報保護管理責任者 経営管理部 ディレクター
【お問い合わせ】
朝日インタラクティブ株式会社 お客様プライバシー係
privacy-inq@aiasahi.jp
※当社の個人情報の取扱いに関するご質問や苦情等のご連絡はこちらから
ウチダスペクトラム株式会社 個人情報の取り扱いについて
ウチダスペクトラム株式会社では、記載していただきました個人情報を当該企業のサービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報をお知らせするために利用させていただきます。個人情報の取り扱いにつきましては、ウチダスペクトラム株式会社のプライバシーポリシーに準拠します。詳しくはこちらをご覧ください。
日本マイクロソフト株式会社 個人情報の取り扱いについて
日本マイクロソフト株式会社から情報提供を希望される場合、申し込み者情報に記載いただいた内容を日本マイクロソフト株式会社へ提供させていただきます。利用目的は当該企業の製品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報をお知らせすることです。個人情報の取り扱いにつきましては、日本マイクロソフト株式会社のプライバシーポリシーに準拠します。 https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement/
当セミナーに関するお問い合わせは、以下までメールにてご連絡下さい。
朝日インタラクティブ イベントサポート
メールアドレス: