オープンデータとは?
関連記事
-
ブロックチェーン活用の信用情報プラットフォーム開発へ--SBTら3社
ソフトバンク・テクノロジーとインサイト、シビラは、ブロックチェーン技術と決済データを活用した新しい信用情報プラットフォームの開発を共同で行う。
2018-01-09 10:55
-
富士通SSL、地域特性の分析ツールを提供--オープンデータを活用
富士通SSLは、地域の特性を可視化・分析するツール「EvaCva+(エヴァシーヴァ・プラス)」の提供を始めた。政府や府省が公開するデータを使って「経済」「社会」「環境」の分野で全国1741市区町村の特性を可視化する。
2017-11-09 10:49
-
踊れど進まず--“データ主導経済”への課題解決策は「オープン」
昨今、省庁や一部企業を中心とした取り組みの中に、「データドリブン」「オープンデータ」が大きなキーワードとして挙げられるのを目にすることが増えてきた。その社会的な意義や有用性はどのようなものであるか。
2017-08-30 07:00
-
データでつながる衛星とIT人材--宇宙ビジネスが他業種を巻き込む
2017年6月1日、新たな宇宙ビジネスコンテスト「S-Booster 2017」のローンチイベントが都内で開催された。S-Boosterは内閣府、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、民間のスポンサー企業が協力して立ち上げ新たな宇宙ビジネスコンテストである。今回はS-Boosterを始めとした宇宙産業を支える各種“サポート機能”を紹介する。
2017-07-07 07:00
-
-
富士通研など、オープンデータ活用した企業情報分析ウェブアプリを無償公開
富士通研究所などは、オープンデータを活用した企業情報分析ウェブアプリを無償で公開。国税庁が公開している法人番号とネット上に分散している企業に関する“LOD”形式の公開情報を紐付ける。
2017-06-19 12:51
-
-
富士フイルムグループは、データ統合基盤に「Informatica Cloud」を採用。8月以降のグローバル展開を検討している。
2017-04-28 07:10
-
ブログなどソーシャルネットへの書き込みによる“風評被害”や“ネット炎上”が増えている。企業業績にも大きな損害が及ぶ、そんなデジタルリスクを予知・解決するサービスも生まれている。
2017-01-12 07:30
-
マイクロソフト幹部が説く「IoTをROIだけで考えてはならない」理由
今回は、米Microsoftの沼本健 コーポレートバイスプレジデントと、日本ユニシスの羽田昭裕 総合技術研究所長の発言を紹介する。
2016-12-16 12:00
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
通常、電子回路を使って計算を実行する機械を指す。「電子計算機」とも言う。PC、メインフレーム、スマートフォンなどがこれに含まれ、いずれも以下...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)