クラウドストレージとは?
関連記事
-
「Googleドライブ」、OfficeファイルやPDFに直接コメント可能に
グーグルは「Googleドライブ」のコメント機能を強化し、「Microsoft Office」ファイルのほか、PDFや画像といったファイルを対象に加えたと発表した。
2018-02-08 10:02
-
MS、「OneDrive for Business」で競合ストレージからの乗り換えキャンペーン
マイクロソフトは、競合するクラウドストレージサービスを利用している企業向けに、「OneDrive for Business」の新たなキャンペーンを開始した。
2018-02-07 11:11
-
クラウドがデータレイクの“実質標準”になる--2018年展望
2018年のビッグデータ業界の展望を予想する。マルチクラウド対応やデータパイプラインが重要な課題になるほか、クラウドストレージがデータレイクのデファクト標準になるだろう。
2018-01-18 06:30
-
Dropbox、個人ユーザーがプロ向け機能で効果的にコンテンツを共有可能に
Dropboxの新機能「Showcase」を利用すると、ユーザーは見てもらいたいコンテンツを1つのページにまとめて表示し、エンゲージメントを追跡することができる。
2017-10-19 12:17
-
-
Box、機械学習を保存データに適用可能な新フレームワーク「Box Skills」発表
Boxは、大手クラウドサービスプロバイダーの各種サービスを利用し、保存されているデータに機械学習を適用できるフレームワーク「Box Skills」を発表した。
2017-10-13 12:56
-
バックアップデータの行き先はテープよりもクラウドに--ベリタス
ベリタスがバックアップソフトの最新版機能を発表した。「行く末はテープ」という“伝統的な”運用は終わりを迎えるのか。
2017-09-14 16:07
-
Citrix ShareFileの次の手--コモディティになったファイル共有
デジタルワークスペース戦略を進めるCitrix Systemsが、主力製品であるデスクトップやアプリケーションの仮想化技術に加えて重要な技術と位置づけるのが、2011年に買収したファイル共有の「ShareFile」だ。
2017-09-12 07:30
-
クラウドストレージを提供するBoxは、ユーザーが画像ファイルを管理したり、そこから洞察を得たりするのを支援するために、「Google Cloud Vision API」を活用すると発表した。
2017-08-18 11:45
-
テレワーク導入企業の8割が効果を認めるも、制度利用は16%にとどまる--総務省
総務省は、6月8日、「平成28年通信利用動向調査」の結果を発表した。テレワークの導入効果について、「効果があった」と回答した企業の割合は86.2%に上ることがわかった。
2017-07-02 11:21
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
通常、電子回路を使って計算を実行する機械を指す。「電子計算機」とも言う。PC、メインフレーム、スマートフォンなどがこれに含まれ、いずれも以下...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
IaaSで用いられる概念。コンピューティングリソースの需要が極端に高まったピーク時(バースト)に、処理をクラウド上のリソースに迅速に切り替え...(続きを読む)