クラウドストレージとは?
関連記事
-
ファイル権限管理ソフト「FinalCode」とファイル共有サービス「Box」が連携
デジタルアーツは、ファイル権限管理ソフトウェア「FinalCode」とファイル共有サービス「Box」の連携ソリューションを全世界で提供する。
2016-03-08 17:12
-
グーグルはハードディスクベンダーらに対して、クラウドや大規模データセンター向けの製品を開発するよう求めるホワイトペーパーを公開した。本記事では、その内容を紹介する。
2016-03-01 06:30
-
複数組織のデータを異なる鍵で暗号化したまま照合できる暗号技術--富士通研
富士通研究所とFujitsu Laboratories of America, Inc.は、複数組織の情報などを異なる暗号鍵で暗号化したまま、復号することなく照合が可能な暗号技術を世界で初めて開発したと発表した。
2016-02-16 11:30
-
MS、一部の「OneDrive」ユーザーのストレージ容量を誤って制限
「OneDrive」を使用している一部の「Office 365」ユーザーのストレージ容量が先週、制限された。マイクロソフトは1年間、1テラバイトを超えるデータを保存していたユーザーのストレージ容量の削減を実施しないとしていた。マイクロソフトは手違いだったと認めている。
2016-02-09 11:14
-
グーグルがCompute EngineのローカルSSDをVMあたり3Tバイトに容量アップ
Google Cloud Compute Engineでは、仮想マシン1台で使用できる高IOPSローカルSSDの容量が、従来の倍である最大3Tバイトまで増やせるようになった。
2016-02-03 11:13
-
「Google Drive」と「Google Apps」の検索機能などアップデート--ファイル管理を簡素化
グーグルが「Google Drive」と「Google Apps」をアップデートし、ファイルの発見と管理を高速化する機能を追加した。
2016-01-18 11:26
-
マイクロソフトの「OneDrive」と「SharePoint」、次の一手は?--幹部が語る
マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデントとしてクラウドストレージ「Microsoft OneDrive」と、ブラウザベースのコラボレーション環境「Microsoft SharePoint」を統括するジェフ・ティーパー氏が、これらの製品の今後について語ってくれた内容を紹介する。
2016-01-07 06:30
-
MS、「OneDrive for Business」のロードマップを更新--一部ユーザーは容量無制限に
マイクロソフトは、「OneDrive」で将来利用できる容量を無制限にする約束を撤回した問題で、「OneDrive for Business」のロードマップを更新すると同時に、ユーザーが最終的に利用できるようになるストレージの容量についての情報を公開した。
2015-12-18 13:20
-
セールスフォースとBox、クラウドで連携強化--「Salesforce Files Connect for Box」など発表
セールスフォースとBoxは米国時間12月16日、「Salesforce Files Connect for Box」というソリューションと、「Box SDK for Salesforce」という開発キット(SDK)を発表した。
2015-12-17 11:17
-
マイクロソフト、「OneDrive」無料アカウントでも15GBの維持を可能に
マイクロソフトは、「OneDrive」の無制限ストレージ提供をやめるという11月の決定について謝罪し、一部のユーザーに対して一定の容量を維持できる措置を明らかにした。
2015-12-14 07:53
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
通常、電子回路を使って計算を実行する機械を指す。「電子計算機」とも言う。PC、メインフレーム、スマートフォンなどがこれに含まれ、いずれも以下...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
アプリケーションやデータを、あるクラウドプロバイダーから他のクラウドプロバイダーにどの程度容易に... 続きを読む >
-
米Oracleが毎年秋に実施している年次カンファレンス。9月もしくは10月にかけて、米サンフランシスコで開... 続きを読む >
-
IT化の進展によりエンジニア採用が非常に難しくなってきている。技術の移り変わりも早く、10年前のエン... 続きを読む >
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータ... 続きを読む >
-
「Government(政府)」✕「Technology(技術)」。政府や行政のテクノロジー活用、デジタル化の取り組み... 続きを読む >