スタートアップとは?
関連記事
-
SAP、新興企業向け投資ファンドを設立--エコシステム拡大へ
独SAPは現地時間3月23日、同社のプラットフォームやデータ、APIを活用する新興ソフトウェア企業向けの投資ファンドとして「SAP.iO Fund」を設立したと発表した。
2017-03-24 10:15
-
Symantec Ventures立ち上げ発表--サイバーセキュリティ関連のスタートアップ支援へ
Symantec Venturesは、サイバーセキュリティ関連のスタートアップ企業がアイデアを製品化するのを支援し、この分野のイノベーションを促す。資金提供するほか、シマンテックのテクノロジを利用できるようにするという。
2017-03-06 14:47
-
米国のスタートアップVirtual Rehabは、VR技術を受刑者の社会復帰訓練に利用する取り組みを始めようとしている。
2016-12-01 06:00
-
Slackとセールスフォースは、見込み客や顧客に関してチーム内の連携をとる機能を実現するため、パートナーシップを結んでプラットフォームの連携を進めると発表した。
2016-09-29 16:35
-
「コミュニケーション力」「提案力」がほしい--エンジニアに求められる主体性:VSN調査
全国の「1年以内に業務でエンジニアのマネジメントを行ったことがあるビジネスパーソン」を対象に、5月23日から24日にかけてインターネットで実施され、有効回答数は1104名。
2016-06-08 07:00
-
ソフトウェア分析企業New Relic、リアルタイムインフラモニタリング企業Opsmaticを買収
ソフトウェア分析サービスを手がけるNew Relicは米国時間11月5日、予想を上回る決算を発表したが、同日にDevOpsチーム向けのリアルタイムでのインフラ可視化サービスをクラウドベースで提供する新興企業Opsmaticを買収したことを発表した。
2015-11-09 10:41
-
ヴイエムウェアの元エンジニアには、同社のエコシステムの価値を高め、時には競合することもある新興企業を創設した人もいる。本記事ではそうした新興企業の中から、特に興味深い3社を紹介する。
2015-08-31 06:45
-
グーグルもマイクロソフトも--なぜ米IT企業はインド人CEOを好むのか
グーグルは先頃、再編後の最高経営責任者(CEO)にS・ピチャイ氏を任命した。同氏の他にも、数多くのインド人がテクノロジ企業のCEOとして活躍している。なぜ彼らがCEOとして選ばれているのかを探る。
2015-08-27 06:15
-
人工知能について知っておくべき10のこと--ルーツ、現状、懸念も
ひと昔前はSFの世界の話と考えられていた人工知能(AI)だが、今では実用化が進んでいる。ここでは、AIに関して知っておくべき10のことを紹介する。
2015-07-17 06:30
-
ハイテク分野で躍進するリトアニア--グーグルやNASDAQが投資する理由
リトアニアではテクノロジ産業が急速に成長しており、科学技術分野での教育がその成長の核となっている。この記事では、リトアニアでIT産業が成長している理由について説明する。
2015-06-27 06:30
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
通常、電子回路を使って計算を実行する機械を指す。「電子計算機」とも言う。PC、メインフレーム、スマートフォンなどがこれに含まれ、いずれも以下...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)