ハイパーコンバージドインフラとは?
関連記事
-
基幹業務システム間の情報共有基盤にハイパーコンバージドインフラ採用--横浜市
横浜市は、基幹業務システム間の情報共有基盤としてハイパーコンバージドインフラを導入した。
2016-10-24 08:00
-
IoTやハイブリッドITに注力--HPEのホイットマンCEO
Hewlett Packard Enterprise(HPE)の最高経営責任者(CEO)メグ・ホイットマン氏は、アナリスト向けのミーティングで、同社はIoTインフラでの成長を糧にハイブリッドITに対してさらに力を注いでいくと述べた。
2016-10-20 11:19
-
コンバージドインフラで関係を深めるピュア・ストレージとシスコ
オールフラッシュのストレージシステムを専門とするピュア・ストレージは、コンバージドインフラストラクチャソリューション「FlashStack」が、Cisco Validated Design(CVD)の認定を受けたことを発表した。
2016-10-14 11:47
-
「ハイパーコンバージドインフラ」と呼ぶ統合型システム製品がこのところ注目を集めている。この分野で急成長を遂げているのが、米Nutanix(ニュータニックス)だ。果たして同社の製品の魅力はどこにあるのか。次なる戦略はどのようなものか。このほど来日した同社最高マーケティング責任者(CMO)のHoward Ting(ハワード・ティン)氏に聞いた。
2016-09-23 07:30
-
Dell Technologies vs HPE--対照的な2つのビジネスモデルはどちらが正しいか
Dell TechnologiesとHPEは、似た立場のITベンダーでありながら、拡大と縮小という正反対の方向に進んでいる。どちらのビジネスモデルが正しいのだろうか。
2016-09-15 08:00
-
巨大企業となって始動したDell Technologies--今後を展望
デルがEMCの買収を完了し、「Dell Technologies」として新たに始動した。巨大企業となっても即応性と革新性を高めるとする同社が抱える課題や展望を考察する。
2016-09-13 06:00
-
エプソン、基幹・業務系システムをNECのハイブリッドクラウド環境へ一括移行
セイコーエプソンは、社内で分散稼働していた100種以上・300サーバ超のシステムを、ハイブリッドクラウド環境へ移行。
2016-09-12 12:35
-
HPE、ディープラーニング特化型サーバ発表--1サーバに最大8枚のGPUを搭載可能
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は9月9日、GPUを高密度搭載してディープラーニング(深層学習)向けに特化したx86サーバ「HPE Apollo 6500 System」を販売開始した。
2016-09-12 11:09
-
「10年単位で考えられる」--EMC買収手続き完了でデルCEOが示す自信
DellのEMC買収手続きが完了し、Dell Technologiesが発足したのを受けて、同社のCEOであるマイケル・デル氏はコメントを発表した。同氏は大規模化はメリットだと主張している。
2016-09-12 06:30
-
クロスクラウド戦略との関係--VMwareのネットワーク/ストレージ仮想化事業
VMwareは、SDDCの下でネットワーク、ストレージにも仮想化を拡大している。「VMworld 2016」で、ネットワーク仮想化とストレージ仮想化のトップが進捗を話した。
2016-09-05 08:30
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
データを一元的に格納する領域。...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
ブロックチェーンとは、公開鍵暗号による電子署名技術とP2P(Peer-to-Peer)ネットワーク内での、合意形成により確定された...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
初期段階にある企業の発展を支援する組織のことで、支援対象とする企業の株式を交換条件とすることが多... 続きを読む >
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ... 続きを読む >
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカ... 続きを読む >
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトが達成しようとしていることを説明する具体的な... 続きを読む >
-
SAPユーザー向け年次イベント。2017年は米フロリダ州オーランドで開催された「Sapphire Now 2017」にお... 続きを読む >