AWS re:Invent
関連記事
-
AWS、ブラウザベースの統合開発環境「AWS Cloud9」発表
「AWS Cloud9」は、ブラウザを用いてコードの記述や実行、デバッグを可能にする統合開発環境(IDE)だ。
2017-12-01 11:08
-
アマゾン、職場向け「Alexa for Business」発表
アマゾンが、「Alexa for Business」を発表した。アマゾンの音声駆動デジタルアシスタントを新たに職場にもたらすものとなる。
2017-12-01 09:29
-
CIAが語る、クラウド戦略推進で何を得たか--AWS re:Invent
米中央情報局(CIA)はAWSとパートナーシップを結んだことで、国家安全保障を守りつつ、シリコンバレーのスタートアップのような活動を可能にする「革新的な」環境を手に入れたという。
2017-12-01 06:30
-
AWS re:Inventに参加した産業IoTの注目日本企業「aptpod」
re:Invent 2017には、注目すべき日本企業も多く参加している。その1つが、産業IoTサービスを提供するaptpodだ。
2017-11-30 18:40
-
「Amazon SageMaker」発表、機械学習モデルの構築や訓練を容易に
「Amazon SageMaker」は、機械学習モデルの開発や訓練、導入を容易にするサービスだ。機械学習の広範な利用を促す狙いがある。
2017-11-30 12:37
-
AWS、機械学習による脅威検知サービス「GuardDuty」を正式提供
AWSは、インテリジェンスベースの新しい脅威検知サービス「GuardDuty」を発表した。機械学習を利用して異常を探し出し、疑わしい点が見つかったらユーザーに通知する。
2017-11-30 12:24
-
AWS、Kubernetesのマネージドサービス「Amazon EKS」発表
AWS re:Inventで、「Kubernetes」のマネージドサービス「Amazon EKS」、インフラの管理が不要でコンテナを実行できるサービス「AWS Fargate」が発表された。
2017-11-30 11:39
-
AWSが「Aurora」や「DynamoDB」の新機能、グラフデータベース「Neptune」発表
AWS re:Inventで、複数の新たなデータベース機能が発表された。
2017-11-30 10:44
-
「Amazon EC2」のベアメタルインスタンス、パブリックプレビューが開始
アマゾン ウェブ サービス(AWS)が「EC2 Bare Metal Instances」のパブリックプレビューを開始した。
2017-11-30 10:37
-
IoTデバイス向け新OS「Amazon FreeRTOS」が登場
<font color="red"><em>UPDATE</em></font>アマゾン ウェブ サービス(AWS)が、IoTデバイス向けの新OS「Amazon FreeRTOS」など、IoT向けに一連の製品やサービスを発表した。
2017-11-30 10:04
キーワードアクセスランキング
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
ERP(Enterprise Resource Planning)は企業が有する人材や資金、設備、情報などさまざまな資源を統合的に管...(続きを読む)
-
金融(Finance)とテクノロジ(Technology)を掛け合わせた造語。2015年は、メガバンクグループでFintech専門組織の新設...(続きを読む)