IBM Think
関連記事
-
イメージの逆をいくIBMデベロッパー戦略の狙い--think Japan
日本IBMはユーザーイベント「think Japan」を都内で開催している。創造的破壊の担い手になるというIBMの狙いが見える。
2018-06-12 07:56
-
すべての企業がスパコンを持つ時代に--NvidiaのCEOが予言
ゲーム用PCなどグラフィックの処理用途とみられていたGPUを人工知能(AI)に用いることで、AI時代を牽引しているNvidia。同社を共同設立し、社長兼最高経営責任者(CEO)を務めるJensen Huang氏は、「全ての企業が社内にスパコンを持つ時代になる」と予言する。高性能コンピュータで提携したIBMのカンファレンス「Think 2018」で話した。
2018-03-29 07:30
-
量子コンピュータ市場を狙うIBM--慶大や日本企業も高い関心
IBMは3月23日まで米ラスベガスで開催した年次イベント「Think 2018」で、量子コンピュータの実機を披露した。”モノ”を見せるだけではない。同社がクラウド経由で提供する量子コンピューティング「IBM Quantum Experience」を体験した人は、すでに8万人近くに達しているという。
2018-03-28 07:30
-
ムーア、メトカーフ、そして“ワトソンの法則”?--データとAIが企業や社会を変えるとロメッティ氏
IBMは3月19日から22日まで、米ラスベガスで年次イベント「Think 2018」を開催している。20日の基調講演では、会長兼プレジデント兼最高経営責任者(CEO)のGinni Rometty氏が企業、社会、そしてIBMの転換点について話した。Facebookの個人情報の取り扱いが大きな話題となる中、Rometty氏は何度も「信頼」という言葉を使い、「IBMは顧客のデータを所有しない」と約束した。
2018-03-23 07:00
-
IBMが示すクラウド戦略--マルチクラウド強化、セキュリティとAI
IBMが「Think 2018」カンファレンスで披露するクラウド戦略関連のサービスなどから、マルチクラウドの世界における同社のサービスやソフトウェアを強固なものにするという計画が見えてくる。
2018-03-20 19:08
-
IBM、「世界最小」コンピュータを発表--ブロックチェーン活用で偽造品対策に期待
IBMが「世界最小」のコンピュータを発表した。塩粒ほどの大きさで、偽造品流通防止に役立つことが期待される。
2018-03-20 11:06
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
仮想化用語。仮想マシン群を同一ノード内で(SCSIアダプタを共有する)、あるいは異なったノードをまたがって(iSCSIやファイバーチャネル=...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)