Microsoft Office
関連記事
-
売上高に見るマイクロソフトの舵取り--ますますビジネス寄りに
ナデラ氏が経営を引き継いでからのマイクロソフトは、消費者向け事業から離れ、ビジネス向け事業に注力する方向に大きく舵を切っている。
2018-03-13 06:30
-
日本電算企画は、富士通エフサスが提供する「FUJITSU Infrastructure System Integration オフィスまるごとイノベーション」を活用し、オフィスを移転するとともに、社内のICTシステムを刷新したと発表した。
2018-01-25 07:45
-
「Microsoft Office」の脆弱性を悪用するマルウェアが拡散中
「Microsoft Office」の脆弱性を悪用し、スパムメールを経由でマルウェアを配信する攻撃キャンペーンが確認された。このマルウェアはログイン情報を盗んだり、追加のマルウェアを投下したりするなど、高度な機能を備える。
2018-01-22 13:48
-
「Microsoft Office」の脆弱性を悪用、PCを乗っ取る攻撃--研究者報告
「Microsoft Office」の脆弱性を悪用して感染したシステムの制御を乗っ取り、攻撃者がファイルを取得したり、コマンドを実行したりすることを可能にする機能を持つマルウェアが配布されているという。Fortinetの研究者が詳細を報告している。
2017-11-29 12:12
-
MSが「Resume Assistant」発表--LinkedInのデータをWordでの履歴書作成に活用
「Office」と「LinkedIn」の連携を進めているマイクロソフトは、Office 365の契約者が、LinkedInによるパーソナライズされたインサイトを利用して、魅力的な履歴書を作成できるよう支援する新機能「Resume Assistant」を発表した。
2017-11-09 12:36
-
MS幹部J・ラーソン-グリーン氏が退職--勤続25年、Officeなど多分野で貢献
マイクロソフトでの勤続年数が25年におよび、数々の要職を歴任したJ・ラーソン-グリーン氏が米国時間10月31日付けで退職するという。
2017-11-01 10:24
-
Office 365 HomeとPremiumにOutlook.comのプレミアム機能--広告非表示、容量追加など
マイクロソフトが「Outlook.com」を使用する「Office 365 Home」と「Office 365 Personal」のサブスクライバーに対して、一部プレミアム機能の無料ロールアウトを開始した。
2017-10-31 10:49
-
「Windows 10」アップデートに見る--MSが展開するハードとソフト、その方向性
「One Microsoft」というかけ声は組織に根付いているのかもしれない。少なくとも、マイクロソフトの「Surface Book」と「Windows 10」の機能アップデート、そして新しい「Office」に対する説明を信じれば、そのように思える。
2017-10-20 06:30
-
清水建設、ファイル軽量化でアーカイブシステムのデータ容量を削減
清水建設は、竣工データを格納する全社共通のアーカイブシステムにファイル軽量化ソフトを採用した。オーシャンブリッジが10月6日に発表した。
2017-10-11 12:02
-
マイクロソフト、「Dynamics 365」に2つの人材管理アプリを追加へ
マイクロソフトは米国時間9月25日、「Microsoft Dynamics 365」製品で人材管理(HCM)分野のアプリを充実させていくと発表した。モジュール化を進めたSaaSアプリとして、2つの機能を2017年中に提供するとしている。
2017-09-29 10:50
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)