
リテールテック最前線
新着
-
プラダ・グループ、オラクルの小売向けソリューション導入でCX向上図る
2023-05-25 16:13
-
「和食さと」21店舗でAI配膳ロボット導入--実証で費用対効果を確認
2023-05-16 15:30
-
富士薬品、店頭メディアサービスを採用--当日使える顧客に適したクーポン発券
2023-05-16 10:53
-
オルビス、化粧品業界初の登録不要な無人販売店舗を開業へ
2023-05-08 14:37
-
ドン・キホーテなど展開のPPIH、伊藤忠とリテールメディア事業で協業
2023-05-01 11:59
-
電子棚札企業のSES-imagotagが日本進出--価格表示の域を超えた価値提案
2023-04-06 20:08
Special PR
記事一覧
-
イオンネクスト、AIを活用したオンラインマーケットを開始--買い物をラクに楽しく
イオンネクスト(千葉市)は4月4日、イオンのオンラインマーケット事業として「Green Beans(グリーンビーンズ)」を立ち上げ、2023年夏にサービスを開始すると発表した。
2023-04-05 10:59
-
ファミリーマート、店舗スタッフ研修にVR活用--短期間での習得図る
ファミリーマートは、VRプラットフォーム「InstaVR」を活用した店舗スタッフ研修プログラムを3月から加盟店へ提供し、スタッフのスキルアップと教育の効率化に取り組む。全てのコンテンツが多言語対応しており、今後採用の増加が予想される外国籍スタッフの教育にも活用できるという。
2023-03-28 20:40
-
近畿大、24時間営業の無人決済コンビニ開業--学生の活動に寄り添う
近畿大学は、近畿大学生活協同組合が東大阪キャンパス内で営業するコンビニ「Mini Shop November」を、24時間営業の無人決済店舗としてリニューアルオープンする。同店舗には、グローリーとTOUCH TO GOが提供する無人決済システム「TTG-SENSE MICRO W」が導入されている。
2023-03-24 17:20
-
顧客とのやりとりをチャットで実現--アパレル企業のバロックが「LINE WORKS」導入
アパレル企業のバロックジャパンリミテッドは、ビジネスチャットツール「LINE WORKS」を100店舗以上の直営店に導入した。同社は「LINE」ユーザーとやりとりできる機能「外部トーク連携」を活用し、顧客のLINEアカウントとつながることで、商品の問い合わせ/回答、取り置き商品に関する連絡などをチャットで行えるようになった
2023-03-22 12:30
-
三省製薬、日立らとデジタル活用の店舗出店--AIアバターが製品を提案
三省製薬は、西鉄・日立と連携し、無人店舗スタイルでの購買体験について実証実験を実施する。西鉄が運営する商業施設「ソラリアプラザ」にポップアップショップを出店し、AIや生体認証といった日立のデジタル技術を活用する。
2023-03-06 10:40
-
NTT-BSら、愛知県津島市の青果店で食品ロス削減と収益性向上を検証へ
NTTビジネスソリューションズとMongTengは、愛知県津島市の商業施設「ヨシヅヤ津島本店」に開店する青果店「Una casita ヨシヅヤ津島店」で青果小売事業のDXを支援するソリューションの実証実験を実施する。農産物流通バリューチェーンにおける食品ロスの削減と収益性の向上を目的としている。
2023-03-03 16:24
-
それでも寿司を回したい--くら寿司、迷惑行為を防止するAIカメラシステム導入
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司は3月2日、回転レーンでの迷惑行為を防止する「新AIカメラシステム」を全店舗で導入した。
2023-03-02 15:06
-
「リテールテックJAPAN」開幕--小売業の新たな一歩は“視線で決済”
日本経済新聞社は、流通情報システムの展示会「リテールテックJAPAN 2023」を東京ビッグサイトで開催。省人化やCXの向上、サステナビリティーへの配慮などが叫ばれる中、小売業界を一歩進めるソリューションを3つ紹介する。
2023-03-01 09:50
-
富士薬品、本部と店舗のコミュニケーションを改善--販促施策の実現率が3割向上
富士薬品は2022年11月、「セイムス」をはじめとする同社グループのドラッグストアのうち、950店舗においてスタディストの販促施策の実行管理システム「ハンクラ」を本格導入した。
2023-02-27 12:24
企画特集 PR
-
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
双方向×ファンビジネスの実現
D2C時代に突入する今求められるものは何か
先駆者達が語るコンテンツビジネスの未来 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
メディアビジネスへの変革
新たな収益源創出の鍵を実例を交え紹介
ID×コンテンツ×ファンが拓く「この先」 -
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
これからのビジネスへの布石
ガンダムで知られるバンダイナムコと語る
ID×コンテンツ・ファンビジネスの未来 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
SUBARUのWebサイトガバナンス
乱立していたサイトやSNSを一元管理
クラウドを活用した統合と標準化を推進 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
いま企業に必要な「リーダシップ」
サイバーディフェンス研究所名和氏に聞く
サイバーレジリエンス構築の心構え -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ