
リテールテック最前線
新着
-
キヤノンITS、計画を上回る業績状況を報告--独自技術でサプライチェーン新施策も
2023-11-17 14:39
-
店舗オペレーション管理ツール「V-Manage」が多言語対応--日々のタスクを自動翻訳
2023-11-13 17:20
-
陳列事例を素早く共有--スーパーマーケット展開のヤマザワ、「LINE WORKS」導入
2023-11-07 15:02
-
NFCタグで高級トマトジュースの不正流通対策--サトーとサジェスコム
2023-10-25 06:45
-
「無印良品」約500店舗でスタッフ向けコミュニケーション基盤を導入
2023-10-24 16:58
-
ワタミ、食事宅配事業で統合コマース基盤「ecforce」を導入--サイト運営の効率化へ
2023-10-24 14:26
Special PR
記事一覧
-
物流エコシステムをフル活用--全ての小売店にささぐ、オラクルとUberの配送改革
米オラクルは現地時間9月19~21日、ラスベガスで年次カンファレンス「Oracle CloudWorld 2023」を開催している。19日の基調講演にはCEOのS・キャッツ氏が登壇し、7年間にわたるパートナーシップによって実現した、Uberとの共同イノベーションを発表した。
2023-09-20 16:59
-
スギ薬局が進める、クーポン配信の最適化--ばらまかずに売上110%実現
リテールAI研究会は、会員企業の取り組みや海外事例を紹介するイベント「リテールAIオープンセミナー〜拡がるリテールDXの連鎖〜」を開催した。本記事では、会員企業のスギ薬局が取り組む、クーポン配信の最適化によるパーソナライゼーションなどを紹介する。
2023-09-13 07:00
-
アリババクラウド、日本でDXラボ開設--参画企業とのイノベーション図る
アリババクラウドは、DXプロセスの加速に向けたプログラム「アリババクラウドDXラボ」を発足した。同プログラムは、小売や物流などの分野に特化し、エコシステムに参画する企業とともに、産業ソリューションの開発に取り組む。
2023-08-30 07:00
-
薬樹、「Shopらん」導入で本部と薬局間のコミュニケーションを円滑化
首都圏を中心に約140店舗の保険薬局を展開する薬樹は、本部と店舗間のコミュニケーションに特化したドリーム・アーツのクラウドサービス「Shopらん」を2022年12月から全店舗で利用開始した。
2023-08-23 17:48
-
伊藤園、発注書をAIでデジタル化--受注業務のさらなる効率化へ
伊藤園は「発注書AI-OCR(invox)」と新機能「REFAX機能」を導入し、受注業務を自動化した。発注書AI-OCR(invox)は、発注書をAIでデジタル化するサービスで、インフォマートとDeepworkが協業して提供している。
2023-08-22 13:58
-
防犯対策にもなるリテールメディア--エッジAIを活用した「攻め」と「守り」の新戦略
本連載では、エッジAI基盤「Actcast」を展開するIdein 代表取締役/CEOの中村晃一氏が、米国小売市場の最新動向を見定めるとともに、自社のエッジAIの幅広い活用事例を解説する。第2回は、店舗における不正行為に対し、マーケティングと防犯を組み合わせたリテールメディアの可能性を探る。
2023-08-21 07:00
-
Adyen、決済データを活用してロイヤリティーを向上させる新製品--SalesforceのEC基盤にも搭載
オランダに本社を置き、決済プラットフォームを提供するAdyenは、オムニチャネルを展開する小売店が決済データを活用して顧客への理解を深め、マーケティング施策を向上させることを支援する新製品「Data Connect for Marketing」を発表した。
2023-08-08 15:16
-
東芝テックとTOUCH TO GO、ENEOSのサービスステーションに無人決済店舗を提供
東芝テックとTOUCH TO GOは、両社が提供する無人決済店舗システム「TTG-SENSE MICRO」を長野県のエネオス蓼科サービスステーション敷地内に提供した。同店舗は、食品スーパーマーケットの運営などを行うデリシアグループが運営する。
2023-08-08 11:52
-
そごう・西武とRidgelinez、バーコードなどに依存しない単品在庫管理のデジタル化へ
そごう・西武とRidgelinezは、実店舗とECサイトにおける在庫の一元管理と発注の最適化に向けて、AIを活用した在庫管理のデジタル化を8月28日から開始する。これにより両社は、販売機会の最大化と廃棄削減の両立、業務負荷の軽減を目指す。
2023-08-07 17:07
企画特集 PR
-
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」