ホワイトペーパー

注目すべき3つの侵害トレンド--検知データに見る2023年下半期グローバル脅威レポート

フォーティネットジャパン合同会社 2024-07-03

サイバー攻撃がビジネス継続の大きな脅威になっている。攻撃の被害は、幅広い産業分野に広がっており、国内でも、自動車、製造、エネルギー、医療、テクノロジーなどの分野でビジネス継続に大きな影響が出たケースが報告されている。セキュリティ企業フォーティネットによれば、2023年下半期のランサムウェアとワイパーの検知の44%は、これら産業分野の組織を標的とするもので、特に、重要インフラを標的とした高度なサイバー攻撃が顕著に増加していたという。デジタル化の取り組みが進む中、保護が不十分なIoTデバイスが標的にされるケースも増えている。また、攻撃は多様化しており、2023年に公開されたすべての業種における新たな脆弱性は3万(前年比17%増)を超え、5年前から存在するエクスプロイトが検知された組織の割合は98%に達していた。本資料では、フォーティネットが行った2023年下半期グローバル脅威調査の結果をもとに、近年の脅威のトレンド、被害の実態、実際に使われている手口などを詳細にレポートする。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]