ホワイトペーパー

あらためて理解するゼロトラスト入門-いま企業を守るサイバーセキュリティ戦略の基本指針

Infoblox株式会社 2021-10-13

ビジネスのデジタル・トランスフォーメーションが叫ばれる近年において、注目されているセキュリティ概念がゼロトラストだ。特にリモートワークや、フレキシブルワークプレイスのような新しい働き方が広がった、この一年においては、さまざまなところでゼロトラストという言葉を目にしたことだろう。しかしゼロトラストという概念自体は決して昨日今日にできたものではない。では、なぜ今、ゼロトラストという概念が注目され、企業のセキュリティ戦略において重要視されるのか。本資料では、そうしたゼロトラストが注目される背景を考察すると共に、今一度基本に立ち返り、ゼロトラストという概念、基本原則がどういったものなのか、さらには現実にゼロトラストを軸として組み立てられた企業におけるセキュリティ戦略のあり方についてを整理。その上で、ゼロトラストセキュリティの実装のための必要となってくる、具体的な技術について詳解している。ともすれば言葉先行となってしまっているゼロトラストについて、その本質の理解の助けとなる内容をまとめた資料となっている。

CNET_IDでログインして資料をご覧ください

CNET_IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

パスワードをお忘れですか?

CNET_IDをお持ちでない方は
CNET_ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]