ホワイトペーパー

「教育 DX」推進の東京理科大学が構築した、「全学共通データ分析基盤」を支える仕組みとは?

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 2023-02-22

創立から 141 年を迎え、私立理系大学としては最も長い歴史を持つ東京理科大学。同学では近年、「学びの質的転換を達成するための教育 DX」に取り組んできた。同学の教育 DX 推進センターは現在、DX 推進計画の重点目標に焦点を当てたプロジェクトとして、AI を活用した個別最適化による学修支援システムや、学修到達度測定 Web テストの開発を進めている。
「大学が保有するさまざまなデータを、個別最適化を目指した教育支援にどういかせばよいのか」を出発点とするプロジェクトでは、学内に点在する教学データを集め、クレンジングして一元管理し、データ分析の成果を学生一人ひとりに適切に還元するという課題に挑戦している。
その課題解決策として、同学では全学共通のデータ分析基盤構築を構築。処理性能や拡張性、安全性に優れたシステム基盤によって、統合されたデータを AI で分析し、各学生にパーソナライズされた教育を目指している。
本資料では、同プロジェクトの参画メンバーが、システム基盤の構築やシステム開発の変遷と導入効果などを詳細に語っている。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]