ホワイトペーパー

マイクロソフトが実現する、ゼロトラストからその先へ

日本マイクロソフト株式会社(Digital Trust) 2022-03-03

ゼロトラストセキュリティの真の実践のためには、「当たり前」とされる対策を徹底して実施しつつ、脅威や脆弱性に都度対応するのではなく、組織のセキュリティの状態を常に把握し続けることが重要になっています。

本セッションでは、政府機関、お客様およびパートナー様の最先端の取り組みをマイクロソフトの最新の取り組みと共に、ご紹介します。

【登壇者】
日本マイクロソフト株式会社
技術統括室
チーフセキュリティオフィサー
河野 省二 氏

内閣官房
内閣サイバーセキュリティセンター
副センター長 内閣審議官
吉川 徹志 氏(吉は正しくは土かんむりに口となります)

日清食品ホールディングス株式会社
情報企画部次長兼サイバーセキュリティ戦略室室長
中野 啓太 氏

Microsoft Corporation
Vice President of Program Management in the Identity & Network Access Division
Sue Bohn 氏

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]