ホワイトペーパー

意識調査から見えてきた、ニューノーマルな会議環境を実現するために欠かせないポイント

シュア・ジャパン株式会社 2023-01-25

コロナ禍を受けて働く場所や会議の形式も大きく変化したことで、以前は特定の条件下でのみ必要とされる「オプション」だったオンライン会議が、今ではすっかり主流となった。もはやオンライン会議を実施しない日は無い、という人も多いのではないか。実際、このほど全国的に実施した調査によると8割近くもの人が、週に2、3回以上オンライン会議を実施していると回答している。
このようにオンライン会議は現代のビジネスに必要不可欠であり、その必要性は今後さらに増加していくことだろう。しかし一方、先の調査結果では、実に88%にのぼる人がオンライン会議でトラブルを経験しており、トラブルのトップ3はいずれも「音声」に関連するものであった。オンライン会議の失敗はビジネスに悪影響を与えかねないことから、音声品質の改善は非常に重要となる。
そこで本資料では、コロナ禍の日本と米国で実施した調査結果を比較しつつ、日本の職場環境や会議、コミュニケーションのあり方について深く考察している。

CNET_IDでログインして資料をご覧ください

CNET_IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

パスワードをお忘れですか?

CNET_IDをお持ちでない方は
CNET_ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「ゼロトラスト」はもはや時代遅れ? 安全なアクセスを可能にする「ZTNA 2.0」実現方法を解説

  2. クラウド基盤

    苦節10年、Microsoft がようやくたどり着いた ユーザーのための最新ハイブリッドクラウド

  3. セキュリティ

    最適なゼロトラスト移行アプローチに役立つ、NIST/CISAの「ゼロトラスト成熟度モデル」を解説

  4. ビジネスアプリケーション

    きちんと理解できていますか?いまさら聞けないインボイス制度の教科書

  5. セキュリティ

    2023年版グローバル脅威レポート--サイバー攻撃の手口とレジリエンスを高めるポイントを解説

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]