~「ネット人格」事情を徹底調査~ 友人・知人に知らせないSNSがある、3人に1人以上 SNSとリアルでは人格を使い分けしている、4割以上 SNSとリアルで別人格である人に対して好意的な見方が多数

トレンド総研

From: PR TIMES

2013-04-19 12:39

SNSのサービス数や利用者数がますます伸びている一方で、SNSにおいて友人・知人だけでなく、仕事関係の人や、全く知らない人とつながりを持つ人も増えてきました。その結果、SNS上で「ソーハラ」を受けたり、自由に投稿ができない、自分のありのままの姿を表現できないといった問題も生じています。
今回、生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研(東京都渋谷区)は、SNS(ソーシャルネットワークサービス)ユーザーの20~30代男女300名を対象に、SNSにおける自己表現がどのようになっているのか「SNS上の人格事情」をテーマにした調査を実施しました。調査結果から、SNSにおける人格の使い分け(リアルとSNSの違い、SNS間での違い)や投稿内容の実態が明らかになりました。





1.「SNSの登録・利用実態」

◆3人に1人以上が、友人・知人に利用していることを伝えていないSNSがある
 はじめに、「あなたがアカウントを持っているSNSは何ですか?」と聞いたところ、「Twitter」が89.3%と最も多く、続いて「Facebook」が69.0%、「mixi」が62.0%となりました。続いて、「日常的に使っているSNSは何ですか?」と聞いたところ、「Twitter」(74.0%)、「Facebook」(60.3%)、「mixi」(37.0%)と、アカウントを持っているSNSと同じ順番になりました。しかし、アカウントを持っている比率と日常的に使っている比率とを見てみると、「Facebook」のアカウントを持っている人は「Facebook」を日常的にも使用している人がほとんどであることがわかりました。一方、「mixi」は25.0ポイント差があり、日常的に使用する人が少ない現状が明らかになりました。
 またSNSの使い方として、「友人や知人に、利用していることを知らせていないソーシャルメディアはありますか?」と聞いたところ、37.3%の人が「友人・知人の誰にも知らせていないメディアがある」と答えました。3人に1人以上の人が友人・知人に知らせずに使用しているSNSがあるという実態が明らかになりました。


2.「SNSでの匿名性と投稿の違い」

◆過半数の人が匿名登録と実名登録のメディアで投稿内容を変えている 
 続いて、SNSの匿名性について聞いてみました。アカウントを登録している各々のSNSについて、匿名か実名どちらで登録しているかを聞きました。実名制の「Facebook」について聞いてみたところ、20.8%の人が「匿名で登録している」という結果になり、実名制の「Facebook」でも5人に1人以上が匿名で登録していることがわかりました。また、「Twitter」は80.6%と5人に4人が匿名で利用しているようです。なお、SNSの中でも匿名の利用が多いのは90.0%の「Mobage」と、88.0%の「GREE」であることがわかりました。
 そして、匿名と実名両方でSNSに登録している方に、「匿名で登録しているメディアと実名で登録しているメディアとでは投稿内容を変えていますか?」と聞いたところ、52.7%と過半数の人が「投稿内容を変えている」と回答しました。その理由について「仕事関係のものと趣味のものをわけたいので」(30代・男性)などのように、公私で使い分けているという意見と、「自分だとバレたくないので」(30代・女性)というように、完全にネット上での自分の世界を持ちたいという考えが多く見られました。


3.「SNS間、SNSとリアルとの人格の使い分け」 

◆SNSとリアルの人格を使い分けしている人・・・4割以上
 先述の調査結果から、SNSを匿名で登録しているメディアと実名登録のメディアでは投稿内容を変えている人が過半数いることと、多くの人がほとんどのメディアを匿名で登録していることがわかりました。そこで、SNSの人格について聞いてみました。「あなたはSNS(Facebook、Twitter、mixi、ブログなど)上とリアル上(実際)で、キャラクター(人格)を使い分けていますか?」と聞いたところ、「意識的に使い分けている」という人が25.3%、「無意識のうちに変わっている」人が16.3%と、4割以上が人格を使い分けていることがわかりました。また、SNS上とリアル上でキャラクターを「意識的に使い分けている」と答えた方に、「あなたはSNSの種類ごとにネット上の人格を使い分けていますか?」と聞いたところ、66.7%の人が「使い分けている」と回答しました。そこで、SNSの種類ごとに人格を使い分けている人に、具体的にどのように使い分けているか聞いたところ「Facebookやブログでは真面目な人間。Twitterでは楽しい人」(20代・男性)、「Twitterではふざけた感じ。ブログでは女の子らしい感じ」(20代・女性)というように自分のキャラクターをメディアに応じて使い分けているようです。

◆SNS上とリアルの人格を変えている人に対して、好意的な意見が多数
 さらに、SNS上とリアルで人格を変えている人に対してはどのように感じているのかを聞いてみました。まず、「周囲に、SNS上とリアルとで、人格が異なると感じる人はいますか?」と聞いたところ36.7%の人が「いる」と回答しました。そこで、「いる」と回答した方に「ソーシャルメディア上とリアルで人格が異なる人を見てどのように感じますか?」と聞いたところ、「普通だと思う」が38.2%と、人格を使い分けることに理解を示す意見が最も多くあがりました。一方で「どちらが本性なのか分からなくなる」という意見が30.9%と、混乱を与えてしまうこともあるようですが、「その人の本心を知ることができると思う」(24.5%)、「面白いと思う」(21.8%)など、好意的に捉える意見が多くありました。


 以上の調査結果から、SNSを匿名と実名とで使い分けたり、SNSとリアルとで人格を使い分けている人が多く存在し、「自分」を表現していることが明らかになりました。また、一方でSNSとリアルとの人格を変えることに対して肯定的な意見も多く、使い分けをすることでネガティブな見方はあまりされないこともわかりました。今後、ますますSNSの利用も増えていくことを考えると、より一層、「自分」を出せる場としてSNSを活用する人も多くなっていくのではないかと考えられます。
 
◆調査概要
・調査期間:2013年3月8日~3月11日   ・調査方法:インターネット調査  
・調査対象:20~30代 男女300名
※事前調査で、何らかのSNSのアカウントを持っていると回答した方
※性別・年代で均等割付


■このリリースに関するお問い合わせや取材、資料ご希望の方は下記までご連絡ください■
トレンド総研  (リンク »)  担当:岡田(おかだ)
TEL:03-5774-8871 / FAX:03-5774-8872 / mail:info@trendsoken.com

プレスリリース提供:PRTIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]