iPhone向けの動画デコアプリ「Viddory」を発表

株式会社MetaMoJi

From: PR TIMES

2014-12-09 17:00

本日より無料ダウンロード提供開始

株式会社MetaMoJiは、iPhone用の動画デコアプリ「Viddory(ビドーリー)」の提供を本日より開始します。



2014年12月9日
株式会社MetaMoJi

MetaMoJiが、iPhone向けの動画デコアプリ「Viddory」を発表
~本日より無料ダウンロード提供開始~

株式会社MetaMoJi(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川 和宣)は、iPhone用の動画デコアプリ「Viddory(ビドーリー)」の提供を本日より開始します。

「Viddory」は、日常の生活の中で気軽にデコ動画を作って友達や家族とシェアするアプリです。

その場で撮影した動画やiPhone内の動画にオシャレで楽しいフィルターをかけたり、手書きでのらくがき、スタンプ、動くきらきらエフェクト、効果音、アフレコ・BGMを追加して、今までにない自分流の動画をiPhoneだけで作成することが可能です。

動画の長さは、Vine、Line、Instagram等の人気のショート動画サービスに対応した6秒、10秒、15秒から選択。作成した動画はカメラロールに保存したり、SNSを通じて友達、家族、同僚と簡単に共有できるので、多くのユーザーの方々に、「簡単に携帯端末で撮った動画にメッセージをつける」 という新しい経験(エクスペリエンス)を提供します。

本製品は、わかりやすい操作性で、若い女性の方々をはじめ、子供、シニアに至る幅広い層で誰にでもお使いいただける製品になっております。

MetaMoJiでは、今後もさらなる機能拡張を進めて、モバイル端末での新しいエクスペリエンスの創造を進めてまいります。

<Viddoryの主な機能>

■動画撮影
・設定できる録画の長さは、6秒、10秒、15秒
・録画ボタンを押している間に、撮影(複数のシーンの撮影が可能)
・前のシーンを薄く画面に表示して簡単にコマ撮り
・気に入らない動画は削除して、何回でも取り直しが可能
・3x3の目盛りを表示することで、レイアウトも簡単

■動画編集
・スタンプ(花、星、きらきら 等)
・フィルター(目を大きくする、目隠しをする、ネガ、フォーカス、集中 等)
・エフェクト(星、ハイライト、雪 等)
・らくがき (静止・スロー再生しながら手書きで文字や絵を入力)
・3種類のらくがきペン(丸ペン、ふちどりペン、カリグラフィー)
・消しゴム
・再生スピードは0.0倍(静止)~1.0倍の11段階
・効果音
・BGM(プリセット音、iTunes から選択)

■保存・投稿
・カメラロールに保存
・投稿(Facebook、Twitter、LINE、Youtube)

<アプリ価格>
・アプリ価格 無料
・「広告非表示オプション」 200円

<提供開始>
2014年12月9日より、AppStoreにて提供されます。

<製品サイト>
Viddoryの詳しい情報は、製品サイト( (リンク ») )でご覧いただけます。

■株式会社MetaMoJiについて
株式会社MetaMoJiは、研究開発(R&D)機能を有するビジネスインキュベーターです。先進的なIT技術をベースとし個人や組織の活動から製品やサービスまで多様な情報の革新的な知識外化(みえる化)システムの研究開発、さらにそれらを基盤とした多方面にわたる知的コミュニケーション・システムを研究開発し、その成果を事業化することを目指します。 (リンク »)

プレスリリース提供:PRTIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]