パイオニア 「2015 International CES」に出展

パイオニア株式会社

From: PR TIMES

2014-12-24 13:20

~米国で開催される世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス見本市~

 パイオニア株式会社の連結子会社であるPioneer Electronics (USA) Inc.は、2015年1月6日(火)~9日(金)に米国ネバダ州・ラスベガス市で開催される、世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス見本市「2015 International CES」に出展します。
 パイオニアブースでは、「クルマのコネクテッド化」に向けた最新のカーエレクトロニクス製品を、デモカーを使って提案・展示します。


【2015 International CES概要】
開催期間  : 2015年1月6日(火)~9日(金)
公式サイト :  (リンク »)
パイオニアブース : LVCC North Hall - 1102
出展者 : Pioneer Electronics (USA) Inc.

【主な出展内容】
1) 2015年春に北米で発売する、スマートフォンとの連携を強化したNEXシリーズ
 北米で展開している「NEX(Networked Entertainment eXperience)」シリーズの新たなラインアップとして、スマートフォンとの連携を強化したモデルを展示します。会場ではデモカーにて、クラウド上のさまざまなサービスや各種機能を体験できます。

※NEX:静電容量タッチスクリーンと車室内空間に最適化されたユーザーインターフェースにより、ナビゲーショ
    ン/AV/アプリなどの豊富な機能を快適な操作性とともにユーザーに提供するインダッシュ型カーエレクト
    ロニクス製品。さまざまなネットワークや通信規格に対応し、スマートフォンを介したクラウド上の多彩
    なサービスを利用することが可能です。

2) ミラー型テレマティクス端末(参考出品)
 音声操作とクラウド上の情報を使ってドライバーをサポートする、ミラー型テレマティクス端末を参考出品します。運転に役立つ情報を提供するさまざまなアプリケーションや内蔵カメラにより、快適で安心なカーライフを提供します。

3) 最新のカーオーディオ製品
 当社独自の「HVT方式」を海外向けカースピーカーでは初めて採用した、アンプ内蔵タイプの薄型サブウーファーをはじめ、2015年春に北米で発売するカーオーディオの各種新製品を展示するとともに、デモカーを使って当社が提案する車室内空間に最適な高音質再生を体験いただけます。

4) サイクルコンピューター
 アスリートに向けたサイクルコンピューターや関連トレーニングツールなどを展示します。

プレスリリース提供:PRTIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

パイオニア株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]