「Quipper School」の理科・社会のコースを3月より提供開始

株式会社 すららネット

From: PR TIMES

2015-03-02 11:00

“教育のゲーミフィケーション”を具現化!クラウド型学習システム「すらら」ユーザーの学習サポートをさらに強化

株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、クラウド型学習システム「すらら」のプラットフォーム戦略における新オプションサービスとして、Quipper, Ltd.(クイッパー)が提供する「Quipper School」の中学生向け理科・社会のコースを2015年3月より提供します。



[画像: (リンク ») ]



現在、「すらら」の導入校・学習塾向けのプラットフォームには、株式会社旺文社の英単語コンテンツと算数コンテンツ、株式会社 教育法人親学社 都麦出版提供の算数コンテンツが搭載されています。他社プラットフォームと連携してのサービス提供としては、株式会社がくげいの小学生向けコンテンツ、中学生版理社コンテンツ、および、4Communication Co.,Inc.の英会話コンテンツがあり、今回、「Quipper School」の中学生向け理科・社会のコンテンツを新たに加えることで、さらにユーザーへの学習サポートを強化します。

Quipper, Ltd.は、DeNA共同創業者の渡辺雅之氏がロンドンで創業した教育ITベンチャーです。
Quipper, Ltd.が、学習塾・学校向けに日本、アメリカ、東南アジアを含む世界8か国で提供する、先生と生徒のオンライン学習プラットフォームが「Quipper School」です。

すららネットでは、今後もさらに増加する導入校・学習塾に対応し、皆様のご要望にお応えした教材やサポート体制の開発に力を注いでいきたい、と考えております。


■「Quipper School」理科・社会コース概要

【対象科目】
中学1年理科、中学2年理科、地理、歴史<2015年3月より提供開始>
中学3年理科、中学公民<2015年4月より提供開始予定>

【特長】
公立中学校の定期試験レベルの実力が身につく
·イラスト豊富なレッスンで、教科書の要点を楽しく総復習
·一問一答から図表を使った応用問題まで、豊富な演習問題で理解を定着
デジタルだから繰り返し解ける、苦手分野の復習も手軽にできる
·スマホ・タブレットで使えて、スキマ時間に勉強できる(PCも対応)
デジタルだから、先生は手軽に一人ひとり専用コースを作成、管理も簡単
·先生は教科書対応のコースから選んで配信するだけ
·デジタルだから採点・解説は自動で手間いらず
·学習データが自動的に見える化され、生徒の指導も苦手分野の講習提案も手軽

【利用料】
「すらら」を導入する塾・学校により異なる

プレスリリース提供:PRTIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]