『ブレイドアンドソウル』緊急発表!サーバーが一堂に会する!?気になる「Cross Gateway(クロスゲートウェイ)」システム6/8から実装

エヌ・シー・ジャパン株式会社

From: PR TIMES

2016-06-01 15:00



[画像: (リンク ») ]



PC向けオンラインゲーム『ブレイドアンドソウル』をサービス、運営しているエヌ・シー・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:金 澤憲(キム テクホン))は、2016年5月20日(金)の2周年記念生放送中に、「Cross Gateway(クロスゲートウェイ)」の実装を発表いたしました。

「Cross Gateway」は、現在4つあるサーバー、牡丹・真紅・胡桃・琥珀のキャラクターが同じ空間で遊べるようになるシステムです。たくさんのお客さまが一堂にプレイできるというオンラインゲーム本来の楽しみを存分に味わっていただけるよう、環境の整備を整える運びとなりました。アクション性を追求しながら大人数オンラインが楽しめるのは『ブレイドアンドソウル』だけというプライドを持ち、今後も運営してまいります。本システムは2016年6月8日(水)午前10時よりお楽しみいただけます。

多くのお客様が心配されているキャラクターの名前や門派(※)も変わることなく、手続きなども一切発生せず、引き続きゲームプレイをお楽しみいただけます。さらにシステム実装以降は、サーバーの垣根なく門派創設、加入が行えるようになり、キャラクターへの郵便と同様、送付が行えるようになります。

新システムの実装を記念してブレイドアンドソウル公式ツイッターでは、ツイートをリツイートした方の中から抽選でPC周辺機器をプレンゼントいたします。

この機会に『プレイドアンドソウル』をぜひお楽しみください。

※ ブレイドアンドソウルの世界においての仲間集団。勢力を決めたら、門派に加入したり、自ら門派を創設したりできます。

◆Cross Gateway(クロスゲートウェイ)システムについて
【概要】
たくさんのお客さまが一堂にプレイできるシステム。キャラクターも門派も変わることなく、手続きなども一切発生せずにゲームプレイをお楽しみいただけます。
【実装日時】
6月8日(水)定期メンテナンス終了後 10時
【Cross Gatewayシステム実装記念リツイートキャンペーン実施】
2016年6月1日(水)~2016年6月8日(水)定期メンテナンス開始時まで公式ツイッターのCross Gatewayサービスのツイートをリツイートした方の中から抽選で商品をプレンゼントいたします。
【お知らせページ】
(リンク »)

◆2周年特設サイト
2周年を記念した様々なイベント、情報を特設サイトにて随時掲載しております。
【特設サイト】
(リンク »)

ブレイドアンドソウル公式サイト  (リンク »)
Blade&Soul(R) is a registered trademark of NCSOFT Corporation. Copyright (C) 2014 NCSOFT Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCSOFT Corporation the right to publish, distribute and transmit Blade&Soul in Japan. All rights reserved.
※当プレスリリースの内容は2016年6月1日現在のものです。諸般の事情により、予定を変更する場合がございます。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

エヌ・シー・ジャパン株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]